低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2426 今日816 合計53152
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   一番になっとこと  (清書)   えかる

 「ドキッ、ドキッ、ドキッ。」ぼくの心臓は、大きく叫んでいる。頭の中では「次はぼくだ。次はぼくだ。」という声が、何度も聞こえてくる。やっと前の子の演奏が終わり、ぼくの名前が呼ばれた。「脩、リーディングのコンチェルト・Bマイナー。」ぼくはいすから立ち上がり、大きく深呼吸をした。
 先生が、バイオリンのチューニングをしてくれた。ピアノの楽譜を先生に渡し、ステージの中央へ行った。ぼくの心臓は、まるで力いっぱいドラムをたたいているかのように、大きくそして速く鳴っていた。今にも爆発しそうな勢いだ。もう一度深呼吸をして、バイオリンを構えた。ピアノの前奏が始まった。最初を間違えなければ、最後まで上手に弾く自信はあった。「よし、うまく出来たぞ。」演奏の始まりは完ぺきだった。ぼくは、どんどん乗ってきて、体が曲に合わせて自然に動いていく。「ビブラートも調子がいいぞ。」いつの間にか心臓のドキドキは感じなくなって、楽しいバイオリンを弾いていた。ぼくは、バイオリンソロで、何度もコンサートに出ていたが、その日のコンサートは、ぼくにとっては特別な日だった。それは先生から暗譜をするように言われていたからだ。ぼくは、毎日くり返し練習をした。そのために、いつもの練習時間よりも長くかかってしまい、七才だったぼくにはハードな毎日だった。ところが練習の成果が出て、気がつくと指が勝手に動き、暗譜が出来ていた。いよいよこの曲のクライマックスに入った。フォルテシモになり、ぼくは力強く弾いた。「最後のBフラット、ビブラートでフィニッシュ。」心の中で叫んだ。
「ブラボ−!」と言う声と、大きな拍手が聞こえた。ぼくも「やったぁ。」と思い、笑いがこぼれていた。満足感でいっぱいだった。コンサート終了後、たくさんの人たちから「ウェルダン、脩。」と言われてとてもうれしかった。
 ぼくは友だちの誰よりも、バイオリンの練習が多いと思っている。その結果、同学年でバイオリンを習っている友だちの中では一番にグレードが進んでいるし、オーケストラの中でも同学年のリーダーをやっている。出来ればこのまま一番でいたいが、一番にこだわってバイオリンをやっているわけではない。だんだん難しくなってきたので、練習したくない日や、もうバイオリンをやめてしまいたいと思う日もある。そんなとき父は、「音楽は音を楽しむって書くんだよ。」と励ましてくれる。バイオリンを弾いて楽しくなかったらやっても意味がないと思う。出来なかったことが出来るようになったときの充実感を知っているからこそ頑張れると思う。努力をしないで一番はありえないと思う。だからぼくは今日も練習をする。

   講評   nakahi

だからぼくは今日も練習をする。という最後の一文では脩君の意思の強さが伺えます。ある有名な登山家が何故山に登るのかと聞かれて、「そこに山があるから」と答えたことを思い出しました。ひとは時として、意思を貫くことをさぼりがちになったりするけれど、ひとつひとつの積み重ねを大事にしている脩君は本当にえらいと思いますよ。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)