低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2566 今日3029 合計5595
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   オランダの並木道   ウサリン

わたしは今年の四月に、日本ととても遠いオランダに来た。
 オランダはヨーロッパ。日本はアジア。場所が全然違うので、やることが全然違うことがある。今日はオランダの並木道についてお教えしよう。
 オランダの並木道によくある木は、『ポプラ』だ。とっても大きいポプラの木。大きくなると、まるで巨人の足のようになる幹。オランダで有名な画家、ゴッホは、ポプラの木を描いたがある。とても有名な木だ。
 オランダの並木道を通るととても落ち着く。また、ひんやりしている。たまに、鳥たちもそこにいることがある。つまり、生き物はみんないやされるところなのだ。
 私の家のすぐそばにある運河がある公園にも並木道がある。やっぱり緑がとてもきれいだ。近くには、芝生もある。しかし、そこはあれさえなければピクニックなどをするときにいいと思う。『あれ』というのはなんでしょう? 1番、『ゴミ』、2番、『犬のフン』、3番、『草刈をしていなくてたくさん草が生えている』。さぁ、どれでしょう?ヒントはとても『きたない』ということ。正解は、2番の『犬のフン』だ。どうやら、ここ、オランダは犬のフンをそのまま放っておいていいらしい。 
わたしはせっかくきれいな景色なのが「台無しだなー。」と思った。日本では信じられないことなのに・・・・・。
  オランダは前から風がくると小さな子供たちは絶対、大人でも前に進めないくらい風が強い。そんなところにあるポプラの木は風がいつも吹く向きにかたむいている。わたしは、「なぜあんなに大きいポプラが倒れないのかな?」と不思議に思った。
 日本の都会ではどんどん少なくなっている自然。わたしは「自然と仲良くしたいな。」と思った。また、「自然を大切にしたいな。」と思った。
 

 

   講評   yuu


 オランダの並木道に〜で始まる第三段落がとてもいいですね。一つ一つの文の終わりがかっこいいですねo(^▽^)o 「○○だ。」と書かずに、「○○。」だけで文を終わらせる書き方は、まるで詩のようです。
作文の中では、このような文体が楽しいエッセンスになります!
 不思議に叙情と叙事がまざって、美しい文体になっていますよね。是非、お家の人にも音読して読んであげてくださいね。

 
 同じく四段落も、これから始まる本文への序章として、大事な役割を果たしているね。かなちゃんの書きたいことが、ぎゅっとつまったきれいな段落です。
『わたしはせっかくきれいな景色なのが「台無しだなー」』には、かなちゃんの心の表現がとても素直に書けていますね。これは作文の中でも大事な主題の部分なので、大事にしてあげてください。


 前半では美しいポプラの並木道について、そこで見える景色を美感たっぷりで表現してくれています。そこでかなちゃんが目にしたあるもの。そのときに感じた、オランダと日本の習慣の違い。意外なところで見つけてしまいましたね。
 このあたりのストーリーの運び方も作文上級者のレベルです。


△直してみましょう!

「日本ととても遠いオランダに来た。」 → 「日本とは」、「日本から」と言い換えてあげるとよくなりますね。かなちゃんのつかってくれた「と」は決して誤りではありません。

「オランダは前から風がくると小さな子供たちは絶対、大人でも前に進めないくらい風が強い。」→ ふむふむ、内容はよく分かります。「オランダは風は強くて子供も大人も前に進めないくらい」なのね(^-^)思いつくままに単語をつなげてしまうと、大事な語句やキーワードとなる単語まで後のほうにオマケで付け足してしまうことがあります。(私もあります)ここでは、文の整理整頓が大事ですね。お部屋のお掃除と同じです。本は本棚に、おもちゃはおもちゃ箱に、教科書は机の上に・・・というように、あるべきものをあるべきところにセットしてあげるときれいな整理整頓ができます。見た目の美しさだけでなく、文章の場合は、「読みやすさ」・「誤解を与えない」・「一度読んでも間違いのないように理解することができる」ために必要な整理です! がんばってください。


さて、ここで、作文の題材を大きく抜粋してみると
「ポプリ並木と自然」
「生き物はみんないやされるところ」
「日本では信じられないこと(事件)」
「自然と仲良くしたい、自然を大切にしたい」
と、これだけの要素を見つけることができました。(たくさんありますねぇ!)
 この多くの題材を800字内におさめてくれたのは本当にすごい!
 これから、1000字、1200字、という課題も出てきますが、心配ありませんね。
 作文の中心を決める練習をしてきていますから、その心がけは忘れずに、「中心」にとって必要な題材をそれぞれに充実した字数でまとめていくと1000字も1200字も大変なことではありません。
 今日の作文、ゆうこ先生も大好きです!!


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)