国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2566 今日3234 合計5800
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   人間の性格   ペンペン

 自分のよさを見つけていくというのは、案外に、他人のよさを見つけていくことよりも、難しい。誰にでも良いところと嫌なところはあるが、イヤなところを見せまいと引きこもってるほうが、よほど他人にきらわれる。本当に自分を楽しんでおもしろく生きている人は、他人が見てもおもしろい。そして、他人だって、おもしろいからには、きみを好ましく思ってくれるはずだ。自分の性格をかくすことなく他人とつきあったほうが、他人がきみをもっと認めてくれるようになる。(要約)
 母が言う事には、僕の性格は楽観的であまり細かいことにこだわらないらしい。だから、良い面としては無駄なことを考えず、物事を心配して落ち込むことがないが、悪い面は気にしなさすぎて忘れ物を繰り返したりするそうだ。僕は、自分の良いところと悪いところをよく解らないし考えたこともない。あんまり人に好かれたいとも思ったことはないし、嫌われるかなと心配したこともない。
 中学生になると人から嫌われるのが怖くて引きこもると言うことがあるらしいが、僕には理解できない。引きこもるのはおかしいけれど、自分の悪いところを相手に見せたくないのは普通だと思う。良いところは見せて、イヤなところはわざわざ見せなくてもよいと思う。しかし、完全にイヤなところを見せないといっているのもよくないと思う。たとえば、自分のイヤな物や苦手なことなどを知ってもらわないと困ることがあるからだ。具体的に言うと、運動会の種目を選ぶ日に休んでしまって知らないうちに苦手な種目になっていたら困る。みんなに自分の苦手なことを教えておけばそんなことにはならなかっただろう。性格の話とは違ったけれど自分の事をみんなに知ってもらっておけば周りから助けてもらえるだろう。
 蓼食う虫も好き好きと言うことわざがあるように、人の好みもいろいろだ。自分はイヤだと思っていても他の人から見れば好ましかったりするかもしれない。自分のドジなところも、他の人にはほほ笑ましく映っているかもしれない。心配性でいつもくよくよしている人も、用心深く頼りにされているかもしれない。例えばクラスのみんなに好かれなくても、何人かが解ってくれれば僕はいいと思う。クラス全員に認められなくても僕はそれで自信が持てる。自分のイヤなところを隠そうとしてもそんなに隠しきれる物じゃないと思う。多少は隠したくなるけどあんまり気にしないで、自分らしく生きていこう。

   講評   sato


要約は、約200字でコンパクトにまとめることができました。自分の長所と短所について、お母さんのコメントを引用したのがいい題材になっていますね。客観的で、かつ特徴をうまくつかんでいそうです。確かに、自分の良いところと悪いところを考えたこともないというのは、ペンペン君たちの年齢では普通のことかもしれません。小学生と中学生の頃は、そのあたりの変化が起きる時期でもありますね。「自分の悪いところを相手に見せたくないのは普通だと思う。」というのに、私も同感です。それが行き過ぎて疲れるほどというのは精神的に負担でしょうけれど、いい意味でよそゆきの行動をとることは、「親しき中にも礼儀あり」に通じると思います。一方、自分を知ってもらわないと困る場面を挙げたのはいい視点ですね。周りから助けてもらったり、助けてあげたりということは、生きていく上で必要不可欠なことです。「蓼食う虫も好き好き」ということわざも効果的に使うことができました。最後の「自分らしく生きていこう」という主張まで、しっかり筋の通った作文に仕上がっていますね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)