国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日4215 今日1034 合計60809
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   人との関わり   プー

身体に想像力を備えさせることで、他人を思いやる気持ちを、つまりは共存の条件となるものを、育んできたのである。私は、他人を思いやる気持ちを大切にして生きたい。 
 そのための方法としては第一にいろいろな人とコミュニケーションをとっていくことだ。私の住んでいる市では毎年西部地区の運動会と東部地区の運動会を町内会の運営のもとで行っている。私は西部地区に住んでいるので西部地区の運動会に毎年出ている。その運動会では町内の人々が町内別に分かれていろいろな種目をして優勝を決めている。その運動会では毎年町内会の人々だけでは人数が足りないので西部地区の中学三年生にボランティアを募っている。私は毎年競技を参加する側で出場していたので今度は協議の準備する側で出場しようと思った。だからそのボランティアの参加をした。その中で私は普段なかなか接する機会がない地域の人々などといろいろな協力をすることができた。この運動会を通して地域の人々とコミュニケーションをとることが出来た。だからそのための方法としては第一にいろいろな人とコミュニケーションをとっていくことだ。
 そのための方法としては第二に今までの学歴偏重の社会を見直していくべきだ。今の学校教育では、全て学力が数値化されて表示される。例えばテストや通知表である。テストの場合まだ主要5教科が数値化されて表示されるのはいいが実技4教科はなぜテストで数値化することが出来るのかがよく分からない。いま学歴がとても重視されている。しかし学歴が無くても素晴らしい人物は世の中にたくさんいる。例えば発明王のトーマス・エジソンである。彼は小学校の頃登校拒否になっていたという。それに小学生を卒業して就職した。学歴を見てみるととてもよいとはいえない。しかし彼は将来発明王となった。だからそのための方法としては第二に今までの学歴偏重の社会を見直していくべきだ。   
 確かに、人間は人とコミュニケーションをとることが嫌になる時もある。しかし「良い友人を得たければ、まず自分がよい友人でなければならない。」という名言があるようにわたしは、他人を思いやる気持ちを大切にして生きたい。

   講評   hota

 最初の、要約を簡単にしたところも、文章としてつながりがおかしくならないようにしておきましょう。主語がなかったので、「私達は」「身体に想像力を備えさせることで、他人を思いやる気持ちを、つまりは共存の条件となるものを、育んできたのである。」などとしておくといいですね。
 今月も、よく書きましたね。体験実例や社会実例を入れるのがなかなか上手になってきました。ここまで来たら、ぜひ森リン90点台をめざしましょう!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)