低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2569 今日2227 合計4840
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   便利な科学も頼りすぎると・・・   ミーナ

 楽を求めるあまり科学のなんたるかを忘れて暮らす現代生活に浴びせた皮肉な作者の笑い。「ドラえもん」の真のおもしろさは我々の日常への痛烈な風刺にあったのだ。藤子氏が「ドラえもん」に託した現代へのメッセージを今一度しっかり読み返してほしい。私は、科学文明に頼りすぎない方がよいと思う。
 第一の理由は、生きていく力が弱くなるからだ。例えば、私の中学校の理科の先生は今だにワープロを使っている。しかし、ワープロの部品はもう売ってないそうだ。だから、家にあるパソコンにも入れておかないといけないなあと思って入れかけてはみるのだが、だんだん面倒になってくるのだという。また、壊れてしまうと中に入れている生徒のテストの結果だったり、今後のスケジュールだったりと、すべてワープロに入れているため、私達に「壊れたら終わりやねん。ワープロに近づくなよ」と言っていた。ワープロは便利だが、一度壊れたら直しようがなく、すべての記録が消されてしまうようでは便利とは言い難い。
 第二の理由は、人間が使う時の便利さを追求するあまり、環境に悪影響を及ぼしているからだ。例えば地球温暖化だ。インターネットで調べたところによると、現在の地球の平均気温は、15度である。しかし、100年後には1.4度〜5.8度気温が上昇すると予想されている。また地球温暖化により、生態系にも影響を及ぼしていて、普通はもっと南の方の生き物なのに東京に来ていたり、普通は雄雌とも五分五分で生まれるはずなのに、雌が多く生まれたり・・・。こんなに自然に悪影響をもたらしてまで科学の力に頼り、便利に生活したいだろうか。
 確かに、科学文明に頼らなければ今の日本はこんなにも発展していなかっただろう。しかし、あまりに頼りすぎると例えばパソコンが壊れたりしたときなんかは仕事ができない人などがたくさんいるだろう。「理想に到達するための手段はまた、理想への到達をはばむ障害でもある」という名言もあるように、便利な科学も時にはトラブルの原因になる。だから私は、科学文明に頼りすぎない方がよいと思う。

   講評   hota

 「体験実例」の部分を書き足して、わかりやすくなっていました。この作文は、「データ実例」も詳しくて、本当によく書けていました。これからも、「体験実例」と「社会実例」(今学期は特にデータ実例)、両方の充実をめざして、ついでに得点アップもねらってみよう。
 ところで、「いまだに」は、漢字を使うと「未だに」です。これは私もずっと長い間、「今だに」だと思っていましたが。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)