国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2356 今日615 合計9969
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   古いものを大切に   くらりねっと

 「ふわふわ〜。」
私の身の回りにある古いもの。それはやはり私の毛布だろう。家の中を根気よく探せばもっとあると思う。けれどやはり代表的なのはこの毛布だと、私は思う。
 この、私の毛布は、少し前に分厚い布団に変えたので、この毛布はしまわれてしまった。が、私の生まれた頃から使っている、(=十一年間)年代物。色は黄緑色。そしてそこにクマの天使が二匹いるというデザインだ。このデザインに私は一目惚れし、それにふわふわなところにも一目惚れ。まさに、私の愛用品、である。端の方が少しボロボロになっているが、まだまだ使える。絶対に手放せない毛布である。朝起きるときに、いつも着替えてから、この毛布の中に潜り込んで、妹に
「もう、早くしろー! 」
と怒鳴られた位だ。ひどいときは毛布をかぶりながら着替えるということをしたことがある。まるで怪しい生き物である。けれど私の小さいときから大きくなった(今でも背は低い方だが(笑))今も、一緒に寝てくれた毛布だ。この毛布は、私の「親友」であるかもしれない。これからもこの毛布を大切に使っていきたい。ただ、一つ問題がある。私は、いつも寝相が悪くて、毎日布団と格闘している(笑)。もしも、またこの毛布を使うときまでに、深夜の格闘が治っていなかったら・・・・・・。それだけは、私の「親友」の毛布に我慢していてもらいたい。(苦笑)
 私の身の回りにある古いもの。よくよく探せば、もう一つ印象的な物が! それは、「辞書」。昭和五十三年(ちなみに定価は千四百円! )の国語辞典だ。母が高校生の時に使っていたという辞書だから、これも毛布と同じくらい、私にとって年代物だ。中の紙もやや茶色になってきているので、誰が見ても、多分
「ちょっと古そう。」
と思うはずだ。ところで、この辞書には側面に茶色のテンが数個ついている。「年代物」という証拠?! と思う人もいるかもしれないが、これはただ、醤油をこぼしただけなので、年代物の証拠ではない(笑)。この辞書は、今でも家族で使っている。分厚く、分かりやすいので、役立つ辞書である。古いけれど、わが家では大活躍中なのだ。この辞書も、毛布と同じように大切にしていきたい。といっても、最近はこの辞書をあまり使っていないので、(苦笑)まずは国語辞典を使いすぎるほど使うようにしないといけないと思う(笑)。
 人間にとって古いものとは、新しい物よりも価値がある物が多いと思う。やはり、電子レンジなどの電化製品などは、新しい方がいいかもしれない。しかし、やはり古いものでも、本当に使えなくなるまで使った方が良いと思う。
「ふわふわ〜。」(書き出しの結び)
私が布団のなかに入ると、あの毛布の感触を思い出す。これからも古いものを大切に使っていこうと思う。

   講評   kiri

 


 こんにちは。「古い物」、ありましたね。「新しいもの」をさがすのは簡単だけど、案外「古いもの」はむずかしいよね。
 まず一つ目が毛布。小さい時からずっと使っているのだね。11年間もお世話になっているのだから「親友」というのがぴったりだね。とっても気もちよさそうな毛布だね。体験例から、それがいかに気持ちよいものかが伝わってきました。
 二つ目は「国語辞典」だね。昭和五十三年と書いてあるだけで「うわ〜。古い。」と思ってしまうね。でもみんなに使ってもらえてまだまだ大活躍しそう。ユーモアたっぷりの体験例が書けました。
 ことわざは入らなかったけど、一般化の結び、書き出しの結びがしっかりとできていました。「〜あの毛布の感触を思い出す。」で切っておくと、より「書き出しの結び」を生かしたいい作文になりそうです。

★「腐っても鯛」・・・ほんとうに立派なものやいいものは、少しぐらい古くなっても、それなりの値打ちがあるものだ。
                 

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)