低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2356 今日1532 合計10886
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   どれが一番古い?   アッキー

「ガラガラドッシャーン」     (書き出しの工夫)
私の家の中にある古い物とは。この問題になるとなかなか思い浮かばなかった。なぜなら古いという物があまりないからだ。私が古いと感じたのは、私が生まれたときに買ってもらった積み木だろう。私は今アメリカに住んでいる。だから今住んでいる家には古いという物がない。何もかもが新しいような感じがする。(というか、ほとんどが/古くてもだいたい三年ぐらいしかたっていない物ばかり)私は今は積み木とはもちろん遊ばないが、妹が時々使っている(遊んでいる)。私も時々算数の立方体の勉強などで使う。毎回積み木を使う時、昔の思い出が何となくよみがえってくる。(それでもどんな物を作ったというような事は覚えていない。笑)
母に積み木の事を聞いたら、母は、
「あの積み木はスイスの積み木で、いろいろ考えて決めた積み木なのよ。色がついている方がいいかどうかなども考えたの。結局、自然の気の色を大切にしたく、白木を選んだんだけど、暁子が12才になった今でも木の優しい感触がいいわね。暁子の子供も使えるわ。小さい時は、積み上げてよく遊び、少し大きくなると町を作ったりしていたかな。昨日耀子が久しぶりに積み木で線路を作って遊んでいたので懐かしかったわ。」
と言っていた。今から思えばなんであまり積み木で遊ばなかったんだろうと感じる。本当に積み木に悪かったと感じる(笑)。母は、まるで研究者みたいに積み木のことを調べていたそうだ。 (聞いた話) (たとえ)
 もう一つ家にある古い物と言えば、おひな様だ。そのおひな様は、私の母の姉が生まれたときに買った物だそうだ。つまり、昭和三十四年に買った物だ。しかし、古いからと言ってそのおひなさまがきたないというわけではない。そのひな祭りは七段で、とても大きい。私が生まれたときもおひな様を買ってもらったが、一段のおひな様とおだいり様だけの物だ。毎年ではないが、その貴重なおひな様を飾っている。私たちは、アメリカにいるので今はひな祭りなどをしていない。
 人間にとって古い物とは、思い出をよみがえらさせる物だと感じる。なぜなら、私がつみきを使っていたときに、どういう感じに積み上げたかということなどがわかってきそうな感じがしたからだ。だから古い物は私たちに思い出をよみがえらせてくれる物だと感じた。
「ガラガラドッシャーン」
算数の勉強のときにあまり高くしすぎて、算数の問題が倒れるというような事がないように願おう。それから古い物を大切にしようとつくづく感じる。(書き出しの結び)

   講評   jun


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)