国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日4215 今日1691 合計61466
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   小さくても果たす役割は大きい   ミーナ

 ミミズがある生態系に生存することで「自然の経済」にどんな関わりをもつか、それがイギリスの生んだ生物科学者チャールズ・ダーウィンのミミズに関する着眼点だった。彼は多年にわたる研究成果をもとに、ミミズが受け持つ役割について詳述し、この世にミミズがいなくなったら植物は滅亡すると結論している。自然の中でのミミズの役割を科学的に認識することにより、人間としてのつきあい方を選べるものだと自分の日常生活を振り返った。私は自然界の微生物の役割に目を向けるべきだと思う。
 第一の理由は、自然界ではもうバランスがとれているのに、もっと良い見た目のきれいな虫の付かない農作物を作るために、化学肥料を使いバランスのとれた土を汚染する。するとそれを改善するためにまた化学肥料を使う・・・。この悪循環のためにせっかく土を良い土壌にしてくれるミミズたち微生物を、住みにくくしているのである。今スーパーなどでは「有機栽培」という札をつけて売られている商品もある。私の祖父は色々な野菜を無農薬で作って私達にくれる。無農薬なので環境にも人体にも安全である。
 第二の理由は、微生物は作者も言っているように、いなければならない存在だからだ。本文にもあったように、微生物はゴミの処理までしてくれる。インターネットで調べたところ、1つの家庭で1人あたりが出すゴミの量は平均で700グラム。1ヶ月で21キロ。1年で252キロという結果が出ている。このように莫大な量のゴミが出ていては、それに伴って出てくる環境問題(例えば地球温暖化やダイオキシン)が起こっても仕方がない。しかし、それを微生物が処理してくれ、お金の節約にもなる。地球にも人間にも財布にもやさしい。
 確かに、一切化学肥料を使わないで農作物を作ると、大変な手間と多くの人手が必要になる。しかし、これで地球や人間が快適に暮らせるのならこれほどいいことはない。「雑草とは、まだ、その美点が発見されていない植物のことである」という名言もあるように、小さくてあまり存在感がない微生物だがその果たす役割は大きい。だから、私は自然界の微生物の役割に目を向けるべきだと思う。

   講評   hota


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)