低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日4215 今日1693 合計61468
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   二つの言葉   ラブリー

 二つの言葉
 ことばというのはあるようでないようなもの、存在しながら、存在していないような、何か透明になってしまっているような感じがするのではないか。日常のことばは、私たちがまず何かを経験して、それをことばで表すということをする。ところが、今はことばが新しい経験を生み出すということが起こっている。想像の力を持つものとして働くということになる。日常のことばの枠を超えるということが必要になってくる。
 私は、実用的な言葉も詩的な言葉もどちらも大切にするべきだと思う。
 第一に実用的な言葉がいいと思う理由は、実用的な言葉のほうがわかりやすいし、相手に伝わりやすいからだ。
 もし相手に伝えたいことがとても大切なことで、詩的な言葉を使って話してもわかりにくい。もし世界が実用的な言葉を使わずに詩的な言葉しか使っていなかったら、相手に伝えたいこともなかなか伝わらなかったと思う。
 第二に詩的な言葉がいいと思う理由は、詩的な言葉を使ったほうが面白いからだ。
 私は六年生の時、歴史の年代を覚えるのに必死だった。なかなか覚えられなくて、ついに語呂合わせで覚えられる本を買った。たくさんのものがあったが、私はそれを今でも覚えている。ただただ教科書を見つめるだけのつまらない覚え方よりも、楽しく覚えられたほうが誰でもいいはずだ。
 このように、実用的な言葉にも詩的な言葉にもいいことはたくさんあるのだ。
 詩を読むと、表現が豊富で読んでいても楽しい。実用的な言葉はわかりやすく使いやすい。だから、どちらかだけとは言わず、両方の言葉を大切にするべきだ。

   講評   miri


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)