創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2356 今日1412 合計10766
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ボロ市に行って   いのっち

「ワイワイガヤガヤ」人がたくさんいて身動きがとれません。今日、放課後に剣道の友達と千歳船橋駅で待ち合わせをして、自転車で世田谷線の、上町駅に行ってボロ市に行きました。
 世田谷のボロ市というのは、世田谷区世田谷一丁目にあるボロ市通りを中心に、毎年12月15、16日と1月15、16日に開かれる市です。このボロ市は無形文化財に指定されており、423年の歴史を持つものです。天正6(1578)年に小田原城主の北条氏政が税金を免除した楽市を許可したことから始まり、時代によっては見世物小屋まで設けられたほど繁栄したということです。当初は末尾に1と6の付く日の月に6回開かれていたそうですが、明治になってからは、今のようになったということです。ボロ市というのは当初野良着のつくろいや補修用のボロが多かったので、その名が付いたのですが、 農 器具や生活用品も売られていたようです。
 このボロ市は、寺社のお祭りの市とは少し違った内容です。食べ物やさん、土産やさんの比率が小さく、衣服等の実用品、骨董品の店が目立ちます。全部で700店舗程度だそうです。(サイト:街の灯より)
 このようにたくさんきます。移動も難しい訳です。「ワイワイガヤガヤ」疲れます。

   講評   isimi

今回もとてもよく書けました。項目はほとんど出来ていましたね。惜しかったのは前の話です。調べて書いてくれたものに、付け加える書き方で書いてくれたら・・・と思うとちょっと残念です。
 先生はボロ市というものに行ったことがないのですが、様子がよくわかりました。お祭りの屋台のようなのかと思っていましたが、実は違うようですね。時間をかけて、ゆっくりとお店をまわったら、「掘り出し物」をみつけられそうではないかしら。「おたから」に出来そうなものが見つかったらもうけものですよね。
 まためずらしい経験をしたら、教えてくださいね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)