国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2569 今日1475 合計4088
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   お正月   すし

「ブウウウウウン」あの音はたぶん郵便配達のバイクの音だろう。お正月のたのしみは、お正月年賀ハガキのくじだ。4等でも5等でも当たったらうれしい。それだけでなく、色々な人からハガキが来るのもうれしい。
一月一日(新年)からは、年賀状の配達日だ。いろんな所をバイクでハガキを配っている。年賀状のお年玉くじのすごい所は1等が当たるとノートパソコンやホテルのチケットやDⅤDレコーダーがもらえる。お年玉くじは、宝くじよりいいなという点がある。宝くじは1枚300円。1等が当たると1億円か2億円。(かならず1億円や2億円じゃない)でも当たる確率はものすごく低い。お年玉くじの1等の当たる確率も低い。だか、宝くじ1枚300円に対してハガキは1枚50円。それぞれ100枚ずつ買うとしたら値段ではハガキの方が得だ。(100枚ずつ買うとハガキ5000円、宝くじ30000円)ぎゃくに、宝くじはお年玉くじよりいいなと思う点がある。(1等が当たった場合のこと)もし1等、または2等が当たってそのお金で好きなものが買える。だが、お年玉くじで1等が当たってもその中に好きな商品がなければたいへんがっかりするだろう。(決まったものの中でしか選べない)宝くじは『当たったら○○を買おう』と考えている人が多い。このようなことを「とらぬ狸の皮算用」ということわざにあてはまる。まだ当たってもいないのに色々と考えものすごく期待することをいう。もう1つ、宝くじにいい点がある。1等の当選番号が例えば『597871』だとしたらこんな数字の人もいる。『597872』この数字の人はものすごく、くやしいだろう。『597870』この数字の人もくやしいだろう。こういう人がかわいそうだから『1等の前後賞』というのがある。これは、1等の1の位の1けたちがいでも1億円じゃないけど5000万円ぐらいもらえる。だが、お年玉くじは、1の位の1けたちがいでもなんにももらえない。くやしいよりもほんとうにくやしい。
年賀状はお年玉くじも楽しいけどハガキの中身を読むのも楽しい。ほとんど年賀状を送ってくる人は、絵だけ印刷して『あけましておめでとう』以外の字は手書き(『あけましておめでとう』という字や、住所も手書きの人もいる。)ということが1番多い。絵を印刷しているならまるで絵を描くのをみんなきらっているようだ。たまに、「あけましておめでとう」や絵や字や住所も全部手書きの人がいる。だがそういうハガキは20枚に1枚しかない。「あけましておめでとう」という文字やり「ΑΗΡΡYNEWYEAR」という文字の人のほうが多い。前のハガキにこんなものがあった。めんどうくさいのかわからないが、真っ白のハガキの面に自分の住所をでっかく書いて「あけましておめでとう」とそれだけ書いて送っている人もいた。猿は1匹ちっちゃく書いてあった。だが手書きだったのでうれしい。ハガキを送るので1番やっかいなことは、この人はこないなと予想しといて何枚かハガキを買うが、こないと思っていた人から来てハガキがたりないので買いに行ったら郵便局がしまっていたりする。
分かったことは、年賀状のお年玉くじを楽しいが、色々な人にハガキを送ってその返事や絵やがら、字の書き方を見るのも楽しいことなので大切ということが分かった。

   講評   yama

こんにちは。もうすぐお年玉くじの当選発表ですね。ドキドキするなあ。

<構成>書き出しの結びですが、「ブウウウウウン」……という個性的な書き出しが上手にできているので、それに呼応するかたちでまとめてみましょう。今回の場合だと「分かった」の後に、「今日もバイクの音が聞こえた。また年賀状がきたのかな。私は胸をおどらせながらポストをのぞきにいく」といった感じです。結びができていないので今回は1点ですが、書き出しの工夫が上手にできているので、いろんなまとめ方ができると思います。また考えてみてくださいね。
<題材>宝くじとお年玉くじの比較の話。100枚ずつ買った場合などきちんと自分で計算しているので、具体的で分かりやすく説得力もあります。
<表現>たとえはばっちり。「とらぬ狸の皮算用」というぴったりのことわざも使えましたね。毎回宝くじで一喜一憂している先生には耳の痛いことわざです……。
<主題>面倒なことも多いけれど、年賀状のやりとりは楽しいものですよね。大事にとっておいて数年前のものを見直すのもまた面白いですよ!



 読点の数も多すぎず、十分な字数でしっかり書けています。がんばりましたね。ところどころに表記ミスがあるのがもったいないです。
(だか→だが、文字やり→文字や、予想しといて→予想しておいて、お年玉くじを→お年玉くじは)パソコン書きでも段落ごとの一字下げなど、最後に見直してみましょう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)