国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2126 今日993 合計7991
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   読書とテレビ   うては

 「視覚的文化」が盛大になっても本を読む人が少なくならない。テレビや映画を見るほうが受身で、座っていれば画面の方がこちらを適当に料理してくれる。ところが本を読むのには、いくらか努力がいる。本を読むときのほうが、読む側の自由が大きく、自分の意志や努力で決めることの出来る範囲が広い。知的好奇心を刺激してくれる番組もある。そうなればテレビは、読書を妨げないばかりでなく、むしろ助長するようにはたらくことになる。抽象絵画や音楽は分からなくてもいいが、本を読むことになると分からないと無意味だ。すべての本は言葉から出来上がっていて、すべての言葉は何かを意味する。しかし本の世界には難しい本がある。自分がわからない本はいっさい読まないでいい。そうすれば、絶えず本を読みながら、どの本もよく分かることが出来る。ぼくは本を読むことが重要だと思う。<<要約>>
 僕はハリー・ポッターの本を読んでいるとワクワクする別世界に入れる感じで、自分がハリーの体験してることを体験してるみたいでとても面白い。でも僕はその本を読んでからしばらくして映画を見たら、本を読んだ時と比べてあまり面白くなかった。それはその映画を作っている監督の想像しているイメージで、僕が想像していた感じとはだいぶ違ったからだ。<<題材>>
 テレビや漫画が読書を妨げるという人がいる。限られた時間ではテレビを見すぎると本を読む時間がなくなる。しかしテレビや漫画によってかえって読書に興味を持つ例がある。僕は2002年の大河ドラマの「利家とまつ」を見て、とても興味を持った。国語の授業で有名な人を調べるという宿題が出て、僕は前田利家について調べた。<<表現>>
 人間は本は読まなくてはならないものだと思う。本を読むと色々なことが分かると思う。僕はテレビや映画はただ疲れたときに見るものだと思う。本を読むことは、書かれている言葉を自分なりに想像して楽しむことだから、テレビや映画には超えられない人間を考えさせる何かすごいものがある。<<主題>>

   講評   mugiko

 翔一君、すてきな作文をたくさん読ませてくれてありがとう!
これからもスポーツに勉強にがんばってくださいね。
ずっとずっと応援しています。ありがとうございました。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)