国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日0 今日712 合計712
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ろうやから逃げ出す涙   ミディ

 「ララララ〜。ラララララ〜ラ〜ラ〜。ララララララ〜ララ〜。」
今日でみんなとお別れ。楽しかったなぁ。いろんなことがあったなぁ。きっと忘れない・・・。みんなの事を・・・。(書き出しの工夫)2001年3月17日土曜日に私の幼稚園の卒園式が行われました。朝は家で
「今日で幼稚園最後だねー。年長さんのとき休んだ日がなかったよー。それに、4月から1年生だぁー。」
とピョンピョンはねて喜んでいました。まるで、卒園式ではなく遠足に行く日のようでした。私はその時6才だったのでいままで仲がよかった友達と別れるのがどんなにつらいのかわかりませんでした。今日も元気よくいつもどおりに幼稚園へとみんなで行きました。
 朝幼稚園に着くと、体育館へ。みんなでぺちゃくちゃ楽しくしゃべりながら行きました。そして練習どおりに、先生の話を聞きました。その時は
「今って、卒園しきなのかなぁー?普通に先生のお話を聞いているのと同じなような気がするのだけどなっ。」
と私は先生の話を聞いているときそう思いました話が終わったと、みんなで歌を歌う事になっていました。私はこのとき歌った曲を思い出すと今でも思い出があふれてきます。その時歌った曲とは、『はじめの一歩』です。私はこの歌を歌った時やっと、みんなで歌う歌はこれでさいごなのかぁ・・・。とちょっと悲しい気持ちになりました。その時なんだか目がうるうるしてきました。
(わぁ。こんな所でないたら恥ずかしい・・・。)
と思ったけどがまんできなくなってきました。ふと見ると他の子もちょっと悲しくなってきています。そのままうる声で歌を歌い、歌い終わりました。
「はぁ、終わっちゃった。これがみんなで歌う最後の歌だったんだね・・・。」
と思うと少し、なんと言ったらいいかわからない複雑な気持ちでした。その後は卒園証書をもらい教室へ。先生はみんなに
「今までありがとう・・・。」
などといって握手をしました。その時泣いている子もいました。私は卒園できて嬉しいような、みんなと別れてしまうので悲しいような気持ちでした。でもやっぱりみんなともう会えないのがとてもつらかったです。そこでなぜか、ホロリ・・・。と涙が出てきそうになりました。とってもつらいような気持ちになりました。朝はなぜあんなに元気だったのかわかりませんでした。
「卒園ってこんなにつらい気持ちなんだなぁ。」
と私は、感じました。そしていつの間にか帰る時間がやって来ました。先生は半分泣いていたけれど、先生らしく最後の最後まで笑顔でみんなを小学校へと導いてくれました。
「それではみなさん。さようなら!!」
本当の本当のさようならです。みんなうる声で答えました。
「さようなら!!」
 人は必ず涙を流したことがあります。生まれた時、別れる時、嬉しい時などに泣きます。なので、私はおねえちゃんにおもわず泣いてしまったときの様子を、教えてもらうことにしました。お姉ちゃんの心の中に住み着いている『泣いた』という思い出の中で、1番悲しかったことと言ったら、大阪から東京へ引っ越しをした日のことだといっていました。大阪には、2年半いたのでとっても仲の良い友達が何人もできて大阪に住み慣れてきていました。ところがお父さんの都合で春、東京へ戻ることになりました。私は最初悲しかったけど、今度いつか会えると聞きその言葉を信じて笑顔で友達と別れました。しかし、お姉ちゃんは、3年生だったので私よりたくさんの友達ができたからでしょうか?その時は悲しかっただけで泣きはしなかったけど、飛行機に乗っているときにつらくて泣いてしまったそうです。私は飛行機に乗っているとき、つまんなくて泣かないで寝ていました。やっぱり3年生になると友達と別れるのがとってもつらいというのがわかるのでしょうか?私は、今4年生です。もう引っ越しする事は無いだろうけど、もし引っ越しする事になってしまったらお姉ちゃんと同じような思いをするのかなぁー?と思いました。引っ越しは友達と別れてしまうので、ついつい涙がポロリ・・・。引っ越しってつらいんですね・・・。
 『涙』って、普通に考えても難しく考えても悲しいときや嬉しいときや感動したときに流しますよね。私は、人前で涙を流す事は恥ずかしいと思います。でも思えば、涙を流す事は人にとって当たり前のことなんだからしょうがないと思います。でもたまに、
「何泣いているの!!みっともないでしょ!!」
って怒る人がいます。そんな時私は、人にとって泣くのはあたりまえなのに常識を怒るのはおかしいと思います。涙っていったい、何なのでしょうか?いつも普通に見かける『涙』。でも知らない人に
「『涙』って何?どんなの?どういう意味?」
って聞かれるとなかなか答えが見つかりません。不思議ですね。いつも私たちは思わずポロリ・・・、目から逃がしてしまう涙は意外と不思議な事が多いみたいです。なぞが解き明かされないまま、私たち人間は涙を目のろうやから逃がしてしまっているそうです。(動作の結び)

   講評   onopi

 自分の幼稚園のころの涙がこぼれそうになった思い出やおねえさんから聞いた話などをあげながら思わず涙がこぼれそうになったことを書いてくれました。書き出しの工夫も動作情景の結びもよくできました。(目のろうや)という言葉はあなたの発想ですか?もしそうなら最後は(〜逃がしてしまっているようです。)で終わった方がいいですね。他の人から聞いた言葉ならば、その部分を会話文にして(〇〇さんはそう言って私をじっと見つめました。)というような結びにするのも一つの方法です。どちらにしても面白い発想ですね。それに関連しての題名もとてもいいですよ。たとえも上手にできているし、涙について考えたことをしっかりと主張することもできました。いつもながら感心します。
 泣くという行為は人間の感情が高まった時、思わずおこしてしまう行動だと思います。恥ずかしいことではないかもしれません。しかし世の中には自分の感情をおもてに出さないことを良しとする考え方もあります。あなたなら両方を柔軟に理解できるようになれると思います。
    

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)