国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3224 今日513 合計56073
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   抽象表現   ビーバー

 日本人が、淡泊であるかわりに持続力に欠けていると言われるのも、生活感覚に左右されているところがすくなくないのではあるまいか。こういう傾向が言語に影響しないはずはない。こまかいことは省略してしまう。それがわからぬのは野暮だとして相手にしない。ことに大昔から確立している和歌の形式は、日本人の感性、言語、思考を決定するほどの力をもってきたように思われる。「言ひおほせて何かある」……そう芭蕉は言っている。完結した表現、整いすぎた言葉は詩にならないことを、これほど端的にのべたものはすくない。(要約)僕はこの話を読んで、簡潔な言葉でに物事をまとめるのはよいと思う。
 その第一の理由は、一種の理解力が育つからだ。言い表す言葉が長いと、その言葉にだんだん飽きてしまったり、その言葉に理解を任せっぱなしにしてしまい、なかなか理解力が育ってくれない。僕の学校の国語の先生は、とても長話が得意(?)で、いつも一日に少なくとも3人は眠ってしまう。話が長すぎ、寝不足の人の場合は爆睡状態に陥ってしまう。さらに、一部の人は理解能力を無くしかけていたりする。これは、長すぎる話に飽きてしまっている証拠である。僕も一度爆睡状態になった。このようなことから、長々とした言葉を使わずに表すことはとても大切だと思った。(体験)
 第二の理由は、想像力を育てることができるからだ。あるデータでは、CM宣伝費が1位トヨタ自動車70,918百万円、3位日産自動車46,703百万円となっている。これは、言葉でいちいち表現するというよりも、雰囲気的に買い手に勝手に想像させて買うかどうか決めさせる、というような形になっている。よく見ると、上位に自動車販売会社が集中している。これは、自動車の走行映像や背景などでどんな感じの車かを想像させる、という仕組みであるためだと僕は思う。その結果、トヨタや日産が人気を上げている。このようなデータなどの実例から、僕は、抽象的な、長々とした具体表現ではない表現を使えるということは人生の中でとてもプラスになると思う。
 確かに、色々な言葉を駆使しながら詳しく表現をしたほうが聞き手にとっては分かりやすい。しかし、「最も速い速読の秘訣は、不要なものは、読まないということである。」という言葉があるように、不要な長い表現は用いない方がかえって頭が混乱せずによい。だから僕は、簡潔で抽象的な短い言葉の表現で物事を表した方がプラスになっていいと思う。

   講評   miri


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)