創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2356 今日438 合計9792
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   共存   うらね

 日本人にもアメリカ人にも理解の邪魔をするような迷信を持っているのです。そういうような迷信とか、外国人が理解できるということを否定するような態度は、相互理解の邪魔になると私は思います。日本人は、外国人はどうしても日本のことを理解できないと思い込んで何となく優越感を覚えるのです。ところが、アメリカ人の場合はどうかと言うと、アメリカ人は、日本人はみんなアメリカ人のことを知っているはずだというふうに思っている。それらは日本人の立場にもアメリカ人の立場にも、まったく悪意がない。しかし、悪意がなくても相互理解のためによくないと私は思います。けれども、私は相互理解が年ごとに深まっているに違いないと思っております。(要約)
 確かに自分の考えが唯一のものと考えない視野の広さを持つことは大切だ。アメリカ人は保守的に考える人が結構多いようだ。だから、外国の思考を取り入れず、自分たちが正しいと思っている。そこがアメリカ人の短所である。だから、アメリカ国家自体も視野を広くして他国の思考を吸収するシステムにするべきだと思う。しかし、日本人はアメリカ人と対照的で自分たちの非を認める、即ち相手側の思考を広く受け入れて、それらを全て組み合わせて新しい自分たちの思考とするのである。
 しかし、他人にわずわらされず自分の世界を深く掘り下げていくのも大切だ。昔話で言えば桃太郎である。桃太郎はおじいさんやおばあさんが鬼退治を止めるのも聞かず、鬼退治行くことにしたのだ。だから、鬼退治に成功したのである。日本独自の文化をまだ維持しているが、今の日本みたいに外国の文化をいかに早く取り入れるかということだけに全力を尽くしていたら、日本の文化が外国の文化に侵食されてしまう。だから、もう少し日本人も保守的な考え方を取り入れるべきだと思う。
 確かに視野の広さを持つことも自分の世界を深く掘り下げたいくのもどちらも大切だ。しかし、一番大切なのは「上手なプレーをしたときよりも、悪いプレーをしたときの態度が大切である。」という名言があるように相互理解をすることだ。日本もそれらのことを共存し合えれば国の発達につながるだろう。(総合化)

   講評   baba

 するどい指摘に思わずうんうんとうなづいてしまいました。問題をよく考えていますね。
<構成>
 「自分の考えが唯一のものと考えない視野の広さを持つことは大切」という意見、それに対して「他人にわずわらされず自分の世界を深く掘り下げていくのも大切」という相反する意見を挙げることができました。

<題材>
 昔話の実例は桃太郎の話を使いましたね。桃太郎のように自分の意志を貫くことは人間にとって重要ですね。

<表現>
 名言は工夫しましたね。名言の意味について、もう少し説明がほしいところかな。「誤った思い込みと分かったときにどうするかが重要だ」というように名言をこの作文に合わせて説明をするとよいでしょう。

<主題>
 相反する意見をうまく総合化することができました。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)