国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3224 今日1320 合計56880
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   自己アピール   ブラック・ジャック

日本人は自分を下に見る、「謙譲の美徳」というものを持っている。しかし、他国の人は、国際的に語学ができないと認められない。だから、少しだけ喋れても、「私は、喋れる。」といったほうが得なのである。少し前に「謙譲の美徳」といったが、最近では古い考えであって、ほとんど薄れているかもしれない。けれども、どこかに「謙譲の美徳」というものがかすかに残っているに違いない。このように思うのは、私が実際に生きてきた中で、利用していたからだ。そして、よくよく、考えてみると、つくづく日本には、個人の秘めたる才能をできるだけ伸ばさないようにする基盤があることに気がついたのだ。では、どうすれば、その才能を伸ばせるのだろうか。そうだ、残る手立ては、自分で自分をほめちぎり、なんとか怠けている細胞をたたき起こす以外にないのだ。私たち日本人は、もっと自己アピールするべきだ。もし、自己アピールをしなかったら、どうなるか二つだけ説明をしたいと思う。
 もし、自己アピールをしないと自分以外の人が、自分のことを何も理解してくれないからだ。私は、今年、中学一年生になった。そのうえ、中学受験をして、知らない人たちと一緒に過ごすことになった。初めは、誰とも話せなかった。しかし、授業で自己紹介をして、それぞれが自己アピールをした。すると、どうだろうか、二,三日であっという間に遊ぶというところまで親しくなれたのだ。だから、自己アピールをすることは、大切なのだ。
 次に、もし、自己アピールをしないと自己成長しないからだ。最近の仕事の目的の大半が金のためである。この人たちは、きっと、仕事中に自分をアピールができていないのだろう。あくまでこれは、私の考えではあるが、もし、仕事中に自己アピールすることができるのなら、周りから認められて、仕事も今まで以上にうまくいく。そのうえ、仕事が、楽しくなり生きがいに変わっていくのではないかと私は、思う。
 確かに謙虚さというのも大切だ。しかし、「道は近くても、行かなければ到達しない。」という名言があるように、自分の関係を良くしていく道は近くても、自己アピールのように自分を主張していかないと誰からも認められないのだ。 

   講評   kira

 BJくん、こんにちは。日本人は謙譲の美徳を重んじているために表現が曖昧であると言われます。その曖昧さは、悪いことばかりではないよね。たとえば先週の以心伝心のようなコミュニケーションを構築できるのも譲り合うからこそです。ただ、国際化や多様化する社会の中では、控えめであるだけではいけないということなのですね。
 この日本人の気風はどこからきたものなのでしょうか。明確に示すことは困難でしょうが、ひとつは日本が稲作を中心として国家が出来上がり、集団主義であるということがあります。協力し合い和を重んじます。だから一人だけ突出することを嫌うわけです。また、日本が島国で単一民族であったために、お互いに説明をしあう必要がなかったことも原因しています。
 そういった日本人の文化は個人主義である西欧の文化と相反するものです。ますます国際化し、多様化する社会の中では、私たちは日本のよさを残しながら自己表現のできる自分を作り上げていく必要があります。
 BJくんは自己アピールによって新しい学校の人間関係をうまくつくることができたんだね。壁にぶつかる体験も大切ですが、仲間作りはできれば困難なくやっていきたいよね。
 自分の出来ること得意なこと、仕事が世の中の役に立ち認められるということは大きな幸福で、自己実現といえますね。職業がそれと重なるのが理想だよね。データ実例は数字もちゃんと引用しておくといいね。

 「短所」を「長所」にかえていくくらいの発想の転換を持って、自分をアピールしていきたいね。
 

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)