創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日1311 合計56871
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   くずかご   リラックマン

 くずかごは、重んじられない。私達は暮らしというものを「手に入れること」を中心に考えている。しかし、暮らしの姿勢を作るのは、「何を手にいれないか」ということだ。
 私はこの話を読んで思ったことは、くずかごは、見た目からすると、汚い存在だけど、私達にとっては必要なものであるということだ。
 家には、私の部屋はないけれど、ベットはある。そのベットに、ぬいぐるみがたくさんある。私のかりの部屋を片付けると、もらったものや、いろんないらないものがでてくる。何回かこんな体験をした。
 もし、私がくずかごだったら、派手にしてもらって、目立つようにしてもらい、くずかごは汚いけれど、私達にとって必要なものということを知らせたいです。まるで人間達を家来のように・・・。
 私はこの話を読んで、私達は、くずかごをなんとも思わずつかっているけれど、くずかごは、私達にとっては、必要なものというのが分かった。

   講評   miri

<構成>すばらしい要約です。三文ぬきがきに苦労していた去年の今頃とは、雲泥の差(うんでいのさ)ですね。努力の結果です。
<題材>身近な例で考えることができました。「何を手に入れないか」のよい実例となっています。
<表現>たいへんおもしろいたとえです。くずかごの「偉大さ」をうまく表現していますね。個性的で、さすがです。
<主題>わかったことがじょうずに書けました。何かが必要だとわかった、という主張をするときには、前の段落でも使用している「もし〜だったら」を使って、それがもしなかったら、どうなるか、という観点から考えてみるのもわかりやすい方法です。 
 

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)