創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3330 今日515 合計6411
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   形をとどめていないもの   いろす

 ある日、枝を離れ田花びらを見ていて、これが地面に達するまでのあいだの状態を、ぴたりと表すことばがないのに気がついた。
からまつを見るのがそもそも初めてであったから私はその美しさと静寂に息をのみ、林の中にたたずみ尽くしたのを覚えている。そしてそれを日記に書こうとして、「からまつの葉が」とだけ書いてたちまち言葉につかえたものだ。(要約)
桜の花びらと、からまつのはと、自然はついに言語の及びえないものなのであろうか。
 私は、この話をよんで改めて言語で表せないものを想像して見た。そして、何よりも頭の中に印象が残っているのは、よくテレビでアナウンサーが何かを食べてあるいは、見て
「これを一体どうやって表現したらよいのでしょうか?」
といっている場面である。
 私の学校では、月曜日は3、4時間目に図工がある。私は、今友達の写生をしている。クラスの全員が自分の前の席の相手の写生をしている。私は、前の友達を写生していた。私は、クラスの中でもとても絵がうまいほうで、私が言うのもなんだがクラスの中でも絵でいえばライバルは一人と思っている。ところが、今回自分が写生する相手はとても書きにくい相手だった。もちろん、書くものに良し悪しが合ってはならないことは知っているが、それでも、なんて書くのが難しい相手にあたってしまったのだろう?と思わずにいられなかった。紙に、顔から上半身までかき終えたものの顔が何か違うような気がして淡彩に入る気がしなかった。
私は、さんざん悩んだ末にこれは、他の人たちにどこが違うのか率直にいってもらうしかないと結論を出した。
私は、かいた絵を持ち上げるとポーズをとっている人にかかげて見せた。
「どこが違うと思う?」
「そうだね、何かが違うって事はわかるんだけど、それがなんだか私にはわからないね。なんと言うか、まるで(たとえ)狐みたいに目が細くて・・・・。」
そこで、友達の言葉は途切れた。どうやら、人の顔が表現できないらしい。しかし、「このどこかが違うか?」ときかれて答えようとすれば、同じように言葉が途切れるだろうとおもった。
第一、人の顔は表現できないものなのだ。人間の顔は一人一人違いそのどれもが表現できず、唯一表現できるといえば絵なのだ。それが出来ないとなると元も子もない!(怒)(ユーモア表現)
それから、おもいっきり思い悩んだ末に淡彩にはいることにした、この絵をどうすることも出来なかったからだ。」
 このように、世の中には言葉でたとえることの出来ないものがたくさんある。鼻の舞い落ちる瞬間はもちろん人間の顔も表現出来ない。それは、川も花も皆同じである。なぜなら、いつまでも形をとどめているものではないからではないだろうか?(一般化の主題)

   講評   miri

<構成>重要なポイントがよくわかっていますね。うまい要約です。
<題材>このテーマにほんとうにぴったりあった実例が出ましたね。人の顔というのは特に、その物質的なみかけに加え、その人の生活や性格や歴史がにじみ出ているといわれますね。
<表現>たとえ、ユーモア表現ともにばっちりですね。どんな顔のお友だちなんだろうなあ。
<主題>うまい一般化の主題ですね。かたちを変えるものだからこそ、ある瞬間をとどめておきたいのに、それもかなわないなんて。。。意地悪〜。。という感じです。 
 

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)