国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3330 今日71 合計5967
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   理解しあうための整理された言語   つっちー

 日本語は、今まで日本民族によってしか使われたことのない内論の言語、つまり部族言語だ。どこの言語も初めは部族言語なのだが、それが外国に広まり出すと、外の視点が入ってきて言語の刈りこみが行われるわけである。日本は、これからどうやって日本語を刈りこんでいったら、国際普及の日本語になるかということを考えるのに国家的な事業として相当大きな研究課題としてお金をかけ、真剣に取り組まないと、どうにもならないかもしれない。<<要約>>
 日本語は人工的に整理されなければならないと思う。外国人はフランス語を習うのが易しいのは人工的に整理されたからである。日本語は野放図な自然言語で、おまけに整理されていないとはっきり分かるときがある。セールズマンが来て、ある商品をおすすめした時、こちら側は、「結構です。」と言う。ここでそのセールズマンは誤解するかもしれない。なぜかというと、辞書で「結構」と言う言葉を調べるとたくさん意味があり、ひとつは「申し訳ないこと。よいこと。」と言う意味だが、もう一つは、「これ以上は望まないこと。十分。たくさん。」と言う意味である。セールズマンは、その商品をほしいのかほしくないかわからなくなってしまうのです。どちらかの意味の丁寧な言葉を新しく作ったりでもすれば、このような事は起こらないと思う。<<聞いた話>>
 日本語ばかりでなく、英語も整理されていない。例えば、この前、英語の副詞を習い始めた。英語の副詞はほとんどの場合エルワイで終わり、ほとんどの場合「どのように。」「いつ。」「どこ。」「どのくらい。」の質問を答える。しかし問題は、その「ほとんど」というところである。そうでない時があり、副詞が何かを聞かれたとき、うっかりミスではない間違いをするかもしれない。そのようなことで起こられては困ると思う。母も英語はとても整理されていないもので、日本人にとっては難しいかもしれないと思っている。<<体験実例>>
 人間にとって整理した言語はとても大切なものだと思う。整理してなく、おたがいが何をいっているのか分からなければ意味が無い。言葉が人々を理解し合わせたとき、初めて役割を果たすのである。

   講評   kira

 つっちーくん、こんにちは。日本語を外側から見つめる視点が必要なんだね。
<構成>要約
 「外の視点」が必要だということが中心になっているね。上手い要約です。
<題材> 体験実例
 日本語は同音異義語がたくさんあることもさながら、発音や表情のニュアンスで読み取らないとわからないような、意味の使い分けがあって大変です。笑い話に事欠かないで済めばいいけれど、公の場では困りますよね。
 英語もやはり例外があって整備されていない部分があるのですね。ちょっとほっとしました。先生は英語が苦手でした。(いいわけできそうです。笑)
<表現>たとえ・ユーモア表現
 言い間違えの例をあげると、ユーモア表現ができそうだね。テレビなどで、外国から来たタレントさんがみょうな日本語を使っているのは、かわいい感じがします。日本人も恥ずかしがらずに間違えてみればいいかもしれないね。
<主題>一般化の主題
 言葉の役割が「人々を理解し合わせる」ことであることに注目して結論しました。だから外部の視点を入れて整理することが大切になってくるのですね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)