国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2566 今日2320 合計4886
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   「日本語は、いままで」感想文   えよさ

 日本語はいままで日本民族によってしか使われたことのない部族言語である。日本語は閉鎖社会によって国際普及の度合いが少なく、日本人には、言語を外の視点からみる、という考え方がなかった。日本は、日本語国際普及のため、日本語を内の視点だけでなく外の視点からも取り入れることを、国家的な事業として真剣に取り組んでいかなければならない。
 日本語は西洋の言語と比較すると、とても複雑である。「敬語」はその最もよい例だろう。敬語には
尊敬語、謙譲語、丁寧語があり、ひとつの言葉であっても、その敬意の対象によって複数の言葉に使い分けられている。これでは外の視点しか持っていない日本語を習おうとする外国人には、その概念を学ぶことから始めなければ、理解することは困難だろう。
 それとは反対に、西洋の言語、たとえば英語などは、シンプルといえるだろう。そのことは英語が世界中で多くの人に使われていることから、受け入れやすく、理解しやすい言語であることがわかる。英語はいわば「世界共通語」である。シンプルで万人に愛されるような英語を、日本語も見習うべきだろう。
 日本語は複雑であるが、それは文化の豊かさの象徴でもある。日本語国際普及のための言語の改善の一方で、西洋にはない、日本の伝統的な文化の中で生まれた「美しい日本語」に、誇りを持ち、日本の「遺産」として後世に伝えていくことも、大切だろう。

   講評   miri


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)