国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3330 今日495 合計6391
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   幅広い教養   うくほ

現代では学術研究の場においてだけでなく、企業活動の場においてもまた専門化がすすんでいます。それぞれの場で陣頭にたって仕事を押し進めているのは専門家たちです。現代は、まさに専門家たちの時代であるというべきかもしれません。 それだけにまた現代は「専門バカ」たちの時代となる危険性もおおいに孕んでいるのです。(要約)私は、専門的な知識だけではなく、幅広い教養を身につけた人間になりたい。
そのための方法として、第一に、得意な分野、好きな分野以外のことや一見無駄に思われるようなことにも目を向けることである。例えば、私は、中二の時、漫画ばかりを読んでいた。でも、友達から、学校で貸し出しされている、あるファンタジー小説を進められて、読んでみた。そしたら、凄く面白かったのだ。そのあとも、色々な小説を読むようになってきて、最近は、友達とその小説のことについて語り合えるほどになった。しかも、小説だから、文字ばかりなのは当たり前だ。だから、知らない漢字も結構覚えられた。だから私は、得意な分野、好きな分野以外のことや一見無駄に思われるようなことにも目を向けることはいいことだと思う。
また、第二の方法としては、学校などでも知識をつめ込むだけの教育をするのではなく、幅広い教養が身につくような教育をすることである。例えば、学校の理科の授業でも、先生の説明ばかり聞いているより、実験をたくさんやった方が、内容も印象に残って、成績も上がると思う。だから私は、学校などでも知識をつめ込むだけの教育をするのではなく、幅広い教養が身につくような教育をすることであるのはいいと思う。
確かに、一つのことに専念し、深く追求していくことも大切である。でも、「辞書のような人間になることではなく、辞書をうまく使えるような人間になることが勉強の目的である。」という名言があるように、私は、専門的な知識だけではなく、幅広い教養を身につけていきたい。<<主題>

   講評   kira

 詩織ちゃん、こんにちは。学問がどんどん細分化し、専門化していくといわゆる「専門ばか」といった状態が起こります。熱心に追求していった結果なのですが、多くはその極めつけの能力をうまく発揮できないことになってしまうようです。何のために学び、研究するのかという目的をもう一度考えてみれば、専門的な技術とともに人間性や教養も必要である事に気付きますね。
 漫画からファンタジー小説に興味がふくらみ、活字の世界につかる様になったのですね。本は興味のあるものから始めるのがよいといいます。いちばんいい方法で入る事ができたね。
 今の日本に見られるような受験中心の勉強をしていたら、せっかくの柔軟な時代を暗記ばかりで過ごしてしまいそうです。実験や体験型の授業には魅力がありますね。学校での幅広い教育においては、教科書に改良を加えたりカリキュラムを再構成したりといったことで取り組んでいます。もちろん、重大なことなので議論を尽くすべきなのですが、少しの変化にも多大な議論があります。そんななかでは、やはり学ぶ側の姿勢を変えていく事がいちばんの近道かもしれなせん。
 「辞書のような人間」は何事も他人事に評論するような生き方をしそうですね。自分の人生を生きなくてはなりません。自分の苦手を知る事、自分には出来ないけれどそれをやってくれる人がいることをわかること、これらは人間としてやさしく豊かに生きる事につながっていきそうですね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)