低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2426 今日2259 合計54595
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   テストは良いものか   えちみ

最近は、期末試験が近いので、毎日毎日勉強ばかりしている。なので、定期試験なんてなくなっちゃえ!!とか思ったりしている。だから、私は、テストは良くないものだと思う。好きなことはできないし、毎日毎日勉強ばかりでつまらない。もし、定期試験がなくなったら、どんなに気が楽か。毎日、宿題と復習さえすればいいし、遊んだりもできる。それに、試験前の緊張感がなくなるのだ。それは、私にはうれしくてたまらないことだと思う。数学は、問題集をひたすら解かなくてはいけないし、班活動もなくなって楽しくなくなってしまう。どう考えても、勉強を好きにはなれなさそうだ。
 なぜ私がテストは良くないと思っているのかというと、それはまず遊んだりする時間を削って、勉強に当てなければいけないからだ。普段からあまり遊べないのに、もっと遊べなくなってしまうのだ。問題集などをといていると、深夜までに及んで眠れなくなってしまったり、朝遅れてしまう。遊ぶ余裕がなければ、毎日を面白いと思えない。特別に勉強をしないで、テストを受けたら絶対に悪い点になってしまうから、勉強はしなくてはいけない。もし試験がなくなったら、毎日を遊んで過ごせたかもしれない。最低限の勉強をして、それで終わりなのだから、遊ぶ時間がたっぷりできる。毎日が楽しくなって、自分から勉強するようになるかもしれない。だったら、テストなんかもいらなくなってしまう。一番いいパターンだと思う。そんなことがあったらいいのにと思う。
 又、テストを受けても、結果が返ってくるのが怖い。いい点だったらいいが、悪い点だったら、悲しくなってきてしまう。もう結果を見たくなくなってしまう。直しはしなくてはいけないから、点数は分かっているが、順位などは、下から数えたほうが早かったりするときの結果を見るのは怖すぎてみたくなくなってしまう。それに、つい他人と比べて自分は〇〇さんより悪かったとか言って一人で悲しんでしまう。点数が出る、結果が出るというのが私はいやだ。
 確かに、テストは自分の弱点なども見つかってよい面もある。しかし、私にとっては弱点が分かっても、結果が出たり、遊ぶ時間を減らしたりすることが必要になるので、テストは良くないものだと思う。

   講評   sarada

作文全体の構成は良くできました。一段落目に【是非の主題】で自分の意見をしっかり言っているね。二、三段落にそう思った理由を二つあげてくれました。構成に◎がついていないのはただし書きがなかったからですが、文中に「理由の一つは…」 などの【理由】という言葉をつかってもいいよ。最後の段落は「確かに」 という言葉で、じょうずに【反対意見への理解】が述べられています。そして、自分の意見をもう一度述べるまとめのところに、ことわざや名言が入ってくるといいね。これからいっしょにさがそうね。
そうかあ! 奈美ちゃんは「テストは良くない! と思っているんだね。奈美ちゃんの理由もよくわかるよ! テストには、ついつい他人と比べてしまう行いが付きまとうものだからね。「テストなんてなければ、自分で勉強するようになるかもしれない」 という奈美ちゃんの考えは、意外とあたっているかも! と読み手に思わせるユニークなものだね。自分の意見がしっかり書けています。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)