国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2426 今日2972 合計55308
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   勉強と才能   ゆうちゃん

 今日、7月考査がテストが終わったばっかだ。テストが良いとは思わないが、他の人からみれば良いものである。よく考えてみれば、自分の順位や成績がわかるから、僕達にも実は良いもであると思う。(構成)
 テスト前になるといつも勉強をしていない人でも勉強をしはじめる。ていうのは、成績を伸ばしたいのと良い結果をだすためだ。でもそれだけではない。将来的に役立つのかもしれないからやるのかもしれない。中には、テスト勉強をしない人もいる。その人たちは、授業中に先生の言ったことをその場で覚えている人だ。まるで、ボイスレコーダーのようだ。一般的には、テスト前に勉強をするのだ。
 大学などを受験するさいにテストが必要だ。なぜなら、学校側は受験する人の実力がわからないから、学校が決めた受験問題で実力がわかるようになっているのだ。学校が決めた基準に達していないと、何を言ってもその学校には入学ができないのだ。僕は、そのなかでも中学入試をした。思っていたよりも緊張はせず、CG(塾のテスト)と同じ感じでテストが受けれた。そのなかでも一番算数の問題がすごかった。なぜかと言うと、受験前日に塾で教わった問題と似た問題がだされたのだ。だが、答えを書く欄を見まちがいをしてしまい答えを逆に書いてしまったのだ。しかし、他の問題が合っていたので、合格したのだ(笑)。合格したから良かったが、一つ間違えてしまったら不合格になってしまっていた確立もあったのだ。(体験)
 勉強は、大変だがしなければいけない。しかし、勉強をしなくても才能があればする必要がないのだ。でも、才能があっても始めて知ったことや、聞いたことを頭に入れなければいけないのだから、どっちにしても勉強はしないといけないのだ。

   講評   miri

<第1段落>たいへんだけれど、実はよいもの、なくてはならないものと感じているのですね。
<第2段落>よいと思う理由の一つめは、「テストのための準備の勉強をするから」ということですね。勉強の動機となる点でよいというわけです。
<第3段落>二つめの理由です。力を客観的に測るために非常に有効だということですね。えっ! せっかく似た問題が出たのに! でも合格できてよかったです。
<第4段落>実感のこもった結びができ、うまくまとめています。
<表記>
ばっかだ→ばっかりだ
始めて→初めて
     

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)