創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日817 合計56377
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   日本の食生活と米   えしい

 ケーキミックスは大ヒットした。アメリカ国内で売りつくすと、ヨーロッパやオーストラリアにも進出した。ところが、ケーキミックスは日本の市場では完全な失敗だった。御飯をたくのと同じ器でケーキを作ると、バニラやチョコレートに汚染されてしまうのではないか。日本の主婦がひっかかったのはそこだった。この分析結果を聞いたケーキミックスは、きっぱり日本市場から引き上げていった。問題が、そこまで民族的な伝統に根ざしている以上、手の打ちようがないからである。
 お米といえば、『コシヒカリ』『あきたこまち』など、名前が付いた物があります。通常は日本産の米をよく食べてますが、冷凍食品の場合では、外国から輸入された米が多いそうです。戦前は日本の米だけを食べていましたが、戦後になると、パン、麺類などを食べ始め、米があまり、ついに外国からの輸入が決定されたのです。現代の子供は少しぜいたくかもしれません。ハンバーガー、ピザ、ラーメン、スパゲッティなどを食べるからです。ファーストフードが流行り、日本の米の消費量は少しずつ減っていき、今でも古い米が残ったりしています。どうすれば食生活の和風化になるのかとぼくは思っています。
 食生活といえば、米の消費量の減少の他にマナーがあります。それは外国によって違っていたのでした。例えば、韓国では箸を使って食べますが、皿を持たずに食べています。日本からは下品と言われるくらいです。どこの国かわかりませんが、スープを音をたてずに飲むと言うマナーがあると聞かれました。日本人はこんなことできるのかと思いました。
 人間にとって食生活とは、人間の成長の薬の一部である。人間は食べるのが当たり前。しかし、マナーが悪いと成長に良くないのである。食生活の洋風化の原因はやはり輸入だろう。輸入によって、米を食べなくなり、外国の物をよくばってしまう。だから、なるべく輸入をひかえたほうがよいと思っている。

   講評   miri


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)