国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2126 今日2027 合計9025
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   感受性を感じよう   いへゆ

私は、感受性を身に付けることは良いことだと思う。一つ目の理由は、友達の関係に役立つからだ。つい最近、私の友達は好きな子にフラレテしまった。私は友達といつも恋話をしていて、
「三組のクラス委員の子、めっちゃカッコイ→よな〜。」
と私がいうと、
「え〜。絶対あっちの方がカッコイ→って。」
と言われるので、
「そりゃ〜。好きやもんな。この〜、ラブラブ。」
とか言ってちゃかすのだけれど、今は、違う話をしている。こういう時に、感受性は役に立つ。
 二つ目の理由は、毎日の生活が楽しい。私は音楽がすきなので、CDやMDがたくさんある。今日はどの曲を聞きたいかを決めるのは、とても楽しい。毎日同じ気分だと、同じ曲ばっかり聞くことになる。やっぱり感受性を身に付けないと、おなじことばかりであきてしまう。
 たしかに、技術を身に付けるのも大切だが、新しい便利な機械を作るのには、感受性よりも技術の方が大切だからだ。しかし、「カメラマンはレンズのほこりを払う前に目のほこりを払わねばならない。」という言葉があるように、自分の技術だけでするよりも、自然の感受性を大切にしたほうが、いいものができるとおもう。

   講評   huzi

 友達との何気ない会話や、いつも聞いている音楽が、彩花ちゃんの感受性を育てているのですね。作文も役に立っているかな。
 次回は進級テストです。題材になる体験を考えておいてね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)