国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2426 今日2401 合計54737
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   決まりで社会を作っていく   ウンディーネ

 人間は自らを自らで飼育し、馴化している。人間として生活をしているヒトとしては、食物のとり方は食事だけではない。ヒトは社会システムに参加することによって、社会的に食物を供給されている。社会システムにせよ、食料生産のしくみもまた、人間がつくっているので、自己飼育・自己馴化である。私は、決まりはあったほうがいいと思う。理由は、次の通りである。
 まず、第一の理由は規則正しい生活をすることによって、一日を有効に使うことができるからだ。もし、休日に、「やった〜、休みだ〜」と、寝坊したり、ごろごろしたりしていて、だらけてしまっていたら、あっという間に一日が終わってしまう。しかし、○時くらいから、○○をやる、と決めておいたら、きっと、だらだら過ごすよりもいい一日になるだろう。わたしも、休日はなるべくだらだらしないようにしているのだが、なかなかできない。できるようにがんばらねば。
 第二の理由は、みんなが自由気ままにやっていたら社会の秩序が保てなくなるからだ。野蛮人や、野生の動物は、「お腹が空いたから、ご飯を食べよう」「眠くなったから、寝ようかな」という生活だ。しかし、私たちがそんなことをしたら、社会はもう、メッチャクッチャになってしまう。また、お店などもその日の気分によって開店時間を決めていたら、利用する側はとても不便だ。電車やバスも決められた時間どおりに運行しているからこそ便利なのである。勝手気ままにやっていたら、人間社会なんか、ドンガラガッシャァ〜ンと、崩れてしまうだろう。どんなに暑い日でも「今日は、暑いから、学校にはフンドシ一丁で行くか」という人はいない。やはり普通の服を着て靴を履いてでかける。しかし、こういうことが特に無理をせずに、社会から強制されているという意識なしに行われている、というのが家畜化の意味だ。
 確かに、きまりに縛られすぎると自由がなくなってしまう。しかし、『人はその制服のとおりの人間になる。』とあるように、私たちは、決まりで社会を作っているのだ。だから、私は決まりは大切だと思った。

   講評   takeko

はい、とてもうまくまとめました!「要約」思い切った省略が上手にできるようになりましたね!これだけで、だいじなところをまとめています。「第一の理由」「一日を有効に使う」いいですね。これを一般的に広げて書くと、「生活が効率的に進められる」となりますね。しかし、人間つめてばかりの生活では苦しくなってしまいます。「今日はだらだらする日にしよう」ときめたら、だらだらしてもOK、何かしようと思ったのに、できなかったらだめですよね。「第2の理由」「特に無理をせずに、社会から強制されているという意識なしに行われている、というのが家畜化の意味だ。」この文はいいですね!いい意見が出ました。「家畜」といっても、大草原で広く放牧されている家畜もいれば、せまい家の中だけで飼われている家畜もいる(うちのネコ・笑)わけです。自分で自分を飼うことにしたのが、人間の知恵ということですね。まとめ、名言もうまく書けました。決まりで、人はなるべく、安全で生きやすいようにしようとしたので、決まりこそ人間の知恵でしょう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)