創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2426 今日428 合計52764
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   判断して行動する   りんこ

 従って、主体的に判断して、行動したいという欲求が無くなると、ともすれば他人や集団に依存して行動しまいがちになる。
 私は、主体的に判断して行動することはいいと思う。例えば、なにか好きなことについて絵を描かせたとする。友達・先生・命…たくさんあるだろう。しかし、多分、同じものを描く人はほとんどいないのではないか。そのため、ユーモアがあって面白い。
 しかし、決められた通りに行動しなくてはいけないこともあると思う。例えば、避難訓練は、いつ何があるか分からないため真剣にやらなくてはいけない。(私達の学校は、あまり真剣にやらずいつも怒られているが…〈笑〉)もし、真剣にやらずに話しながらやっていると、思わぬ事故に繋がってしまう。
 確かに、主体的に判断して行動することも決められた通りに行動することも大切である。しかし、もっとも大切なのは、「始めることも大切だが、やり遂げることのほうが、もっと大切である」と言う言葉のように、なにかを最後まで責任を持ってやり遂げることだと思う。

   講評   huzi

 今月も、しっかり締めくくることができました。楽しい秋休みを過ごしてくださいね。
※冒頭の「従って」は、削ったほうがいいね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)