創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2566 今日500 合計3066
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   仕事の大変さ   レックウザ

 今日は、私のお父さんとお母さんの仕事について話したいと思う。お父さんは、Sで働いていて、お母さんは、みんなのお母さんもやっている家事をしている。まずは、お父さんのことから話していこう。
 お父さんは、一体Sで何の仕事をしているか知らなかったので、直接お父さんに聞いてみると、どうやってSの製品の売り上げが上がるか考える仕事をしているらしい。みんなも知っていると思うが、今、Sは売り上げがまるで坂を転げ落ちるように下がっている。つまり、赤字になってきたのだ。そのためお父さんは、だんだん仕事に熱中してきた。他の国の人にもSの製品を買ってもらうようにするため、よく出張も行く。私は、Sの製品の売り上げが下がってきたと聞いて、心配になってきて、Sは大丈夫だろうか思うようになっていった。
 一方お母さんは、家事で大変、大変だと言っている。食器洗いや洗濯、掃除、私の学校の送り迎え・・・・。とにかく、家事が大変らしい。確かに家事はとても大変だろう。しかし私は、大変、大変と言っているお母さんが少し大人気ないと思う。親なんだから、しっかりしなくてはいけない。そう思うと、何だかムッとしてしまう。
 私は、仕事というのは、とても大変だということがわかった。会社ではどこがいけないか、いちいち調べ、家事では、一日も休みがないということ。大変だけど、それで会社ではお金をもらって食品などを買い、それで家事で自分たちのご飯も作って食べている。働かざるもの食うべからず。この意味も少し分かってきた気がする。私はこれから何の職業につくのだろう。給料が多い職につくのだろうか、それとも給料の少ない職につくのだろうか。私たち子供は、そのために今勉強している。私立に行く人は、きっとほとんど塾へ行っているだろう。私は今アメリカに住んでいるが、テキストなどを日本から送ってもらい、勉強をしている。これなら、外国にいても勉強ができる。しかし、日本に帰って私立を受けるかまだ決めていない。勉強は大変だけど、必ずいいことがある。そうお母さんに言われた。職を決めるのも、自分しだいだということ。私は、これを深く覚えたのだ。

   講評   hoemi

理菜ちゃん、こんにちは。お父さんとお母さんの仕事について上手にまとめられたね。たいへんよくがんばりました。
【書き出しの結び】
作文の書き出しの部分で使ったキーワードを作文の結びで使う項目だね。今回は「仕事」をキーワードにうまくまとめることができたね。
【聞いた話】
お父さんはソニーという巨大な会社を支える重要な仕事をしているんだね。読んでいるだけでも大変だということが伝わってきたよ。お母さんは主に家の中で仕事をしているんだね。家事は理菜ちゃんの言うとおりいくらやっても終わりはないよね。きっとお母さんは少しでも皆が気持ちよく家で過ごせるようにがんばっていると思うよ。先生も小さい子供を3人抱えて家事をしているけれど、それはそれは大変だよ。。。
【たとえ】
ソニーの経営状況を上手にたとえることができたね。このたとえを読むと事の深刻さがひしひしと伝わってくるよ。またことわざの引用もうまくできたね。「働かざるもの食うべからず」本当にその通り。先生も大人になって初めてこのことわざの意味を実感したよ。
【分かったこと】
自分が将来どんな職につくかは大きな関心事だよね。「職を決めるのも自分しだい」というのはまさにその通り。自分の夢や目標の実現に向けてがんばっていこう! 
○次回は祝日(日本では)なので「休み宿題」になります。がんばって書いてみてね♪ もし分からなければ港南台教室に電話して作文の説明を受けて下さいね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)