低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日3224 今日2127 合計57687
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   伝統   うらね

 最近、日本に欧米の文化が進出している。今の日本人は日本の文化より欧米の文化の方が優れていると考えている。ファッションや習慣までもが欧米の影響を受けているようだ。確かに日本の文化は封建的な文化である。それに比べ、欧米の文化は若者中心で新しい形態の文化である。しかし、我々日本人は欧米の文化にばかり流されるのではなく、もう少し自分たち祖先が築き上げてきたものなので保守的になる必要があると思う。だから、私は伝統を大切にしたい。
 そのための方法として第一に、古典的な書物を読むことだ。私は中学校になって古典の授業があり、いろいろな古典の書物を読んだ。例えば、私は「猫また」というのを読み、お坊さんみたいな仕事をしている人が賭け事をやるという悪事をを皮肉っているという教訓を得ることができた。古文にはだいたい教訓というものが書いてあり、とてもためになることだと思う。だから、昔話を読むことは大切だ。
 そのための方法として第二に、昔の文化を保存することだ。エジソンも過去にやった発明家の実験の記録をたくさん読んだりして、それまで読んできた実験記録を生かして、いろいろなものを発明することができたのである。だから、新しいことばかりを取り入れていくのではなく、昔のことも保存していくべきである。
 確かに新しいものを導入していかなければ、次へと発展することができない。しかし、「経験は、最良の教師である。」という名言があるように、従来の伝統を身につけていなければ、新しいものを作ることはできないのだ。また、今までに身につけた経験を生かしてこそ、次へと発展する。だから、私は伝統を大切にしたい。

   講評   miri

<第1段落>じょうずに要約できていますね。最近では、日本の文化やファッションが海外にもかなり紹介され、「東洋的」「和風」「ジャポニズム」は人気があるようですね。
<第2段落>古文は、国語科の中でも嫌われがちですが、将貴さんのように楽しんで勉強できる生徒もいるのですね。古典は、独特の古文法や時代背景を勉強しないと楽しめないと思われがちですが、同じ人間の書いたものですから、将貴さんのように昔話として、そこに書いてある教訓を得たりして、楽しむことができるものですよね。
<第3段落>昔のことを保存しておけば、そのものが知識や情報となって、発展のたすけになるわけですね。自分自身の例もなにかあるかな?
<第4段落>これまでの段落を総括するようなよくまとまった結びができましたね。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)