創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日3595 合計59155
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   観察することの大切さ   オカピ

 世間の係わり合いの観察や生物の観察、観察には色々な事が出来るはずだ。物事は、時代によって、変わる出来事や生活の仕方も変わる。その為人間は、それに対応したり、物を導入したり購入したり観察をして、自分の世界や未来を切り開くべきだ。その為、観察をしたりして、頑張るべきだと思う。観察は大切だ。今日というう日は明日という日の二日分である。という、名言にもあるように観察を嫌いだからって、観察をやめたり、途中で一切やんない、と言う事は間違いだと思う。ニュースや、情報を知識の中に入れるだけでも、観察と言えるのだ。観察はとてもいい事だと思う。世界には、まだ知られてない事があるはずだ。世界中で食べ物を、食べれない大人子供は必ずいるはずだ。観察もろくに出来ない子がいるはずだ。その分僕達が観察や勉強をして、知識豊富にするべきだと思う。観察することの大切さを知って欲しい。
 世間の観察をしてみた。最近では、日中問題や、日韓問題が有名だが、日本だけじゃな無く世界に広めて戦争やテロ様々な人間や生物に嫌な影響を与えている。何故こういう出来事がおきるのか。人間は元々良い役目を果たして世界を平和にする事が大事じゃないか。何故世界平等ではないのか。それは、人間のせいだ。意地悪な事をしているつもりは無いがどうにしても、世界平等にならないのだろう。それは環境にあるはずだ。本来、木や、林は自然の中にあり、一生懸命に生きているはずだ。それを人間が材料の為に切り倒し森林にあった、動物なのに、世界の環境を完全に取り戻すのは、空想を過ぎるぐらいの大変さに足してしまうかもしれない。その前に観察などをして、頭脳がとても良い頭脳になり、世界を説得出来るぐらいの人間が現れるはずだ。日本はどうなのか。かつて日本は今の現実など、夢にも、近い話だった。だが戦争に負けて戦争をするよりか良い国にした方が良いと考え戦争などしなくなりまるで天地のような差だった天国に届き現実として、跳ね返ってきたのだ。このように、何でもプラス思考に考える事が出来れば人間の世界はどんな未知の世界でも届くのだと思う。そうすれば世界平等になり皆が安心して、暮らせるようになるはずだ。しかし、一人で、世界を平和にする事を考える、だけで無く、住民の意見などを聞いて世界何処に行っても、先祖や昔の人たちが満足出来るような世界を作っていきたいと思う。まずは自分から始めるべきだと思う。
 家庭や近辺の場所にある物について観察してみた。テレビ局など色々な事について観察してみた。身の回りには、沢山の秘密が有り、まだ知らない事があるはずと考えて調査していた。テレビ局とは沢山の情報を送りコンピューター等色々な機械を使用して、放送をしたり、パソコンにメールを送ったり様々な機械やスタジオを取り揃えていた。その為こういう場所を観察して置くと将来役立つ事に繋がるはずだと思う。父から、聞いた話がある。父の出身地は愛媛で、愛媛はとても豊かな場所で、とても良い日々を送っていたという事だが、やはり環境が違う愛媛にも観察する事の大切さはあったと言う。たとえば、田舎を毎日目にしていれば、将来田舎という場所は「こういう所でしたよ。」と話せたり、方言を話せるし田舎の秘密や愛媛ならではの料理や特産物など、色々な事が浮かぶはずだ。例えば会社の中ではなく外だけでも見学をしておけば、将来役に立つ事に繋がるだろう。
 このように、観察をしてみると、将来役立ちや、自分の感想など自分の特徴や人の特徴を見つけるチャンスでもあるのだ。肩を叩かれて「君も頑張って」と言われているみたいだった。観察をすると観察する事の大切さが分かったと思う。

   講評   miri

<構成(こうせい)>自分の言いたいことをはっきりと題名にも示せましたね。よくくふうしています。
<題材(だいざい)>「観察」ということを動植物の観察にとどまらず、世界中のあらゆることに目をむけるというすばらしい視点で書けています。いろいろな勉強をしているのですね。また、お父さんのふるさとの話も効果的に入りました。
<表現(ひょうげん)>まるで、を使ったじょうずなたとえができました。次回は「いろいろな言った」が入るような会話を使ってみてね。
<主題(しゅだい)>自分の意見がとてもじょうずに、人に伝えられますね。オカピさんのような広い視野をもった小学生が、たくさん増えて、大人の思いつかないようなアイディアを出して、世界中が幸せになるとよいですね。
 
    進級テストは合格です! おめでとう!
                     


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)