創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2426 今日2851 合計55187
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   今日の都市生活に(感)   えぬつ

「駅の切符売り場やタクシー乗り場や学生食堂などでの行列は以前からあったが、近ごろではデパートのトイレの前や、昼食時の都心の食堂でも行列は当たり前の光景になった。今日の大都会がそうであるように、一般にモノやサービスの需要—供給関係に一定程度以上の不均衡であるところではどこでも行列ができる可能性がある」。僕は列に並ぶっていうことはすごく大切だと思います。日本見たいなちゃんとした所が僕はいいです。

理由の第一は並ばないとみんな好き勝手して、なんだかの問題が発生するからです。僕は並ぶべきだと思いますけど、いろいろな国の文化は仕方がないと思います。例えば中国はなにがなんでも並びません。僕がまんじょうをもらおうとしたら、大勢にほかのみんなが一斉に来ます。僕がちゃんと並んでいるのにかっよこどりされます。いつも何かいいたいのですけど、あまり中国語ができないのでいえません。中国語がうまく使えるようになったら一回だれかに声をかけたいと思います。

理由の第二は経験の通り中国は並ばないだけではなくて、信号も無視します。他の国と違って信号を無視します。僕は本当に危険だと思います。シンガポールでこうゆうことをすると4万円の罰金だそうです。中国人はシンガポールに行けないなーと思いました。世界にはいろいろな文化、法律があることが分かりました。一番厳しいのがシンガポールその後日本その後中国だと思います。シンガポールにはガムが売っていないこともが一番びっくりしました。(ガム下に出したら4500円罰金だそうです)インドネシアにも行ったことがありますけど、一度も並んでいるとき横切りされた事はないです。

確かに並ぶことは大切だけれども、よこどりしたい気持ちも少し分かります。しかし、「自分」の心のうちに持っていないものは何一つ自分の財産ではない。」という名言もあるように、自分になんじでいる言葉を使った方が実感がわくのではないか。

   講評   siori


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)