低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日3224 今日1 合計55561
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   行列   ゆうちゃん

 いろいろな人が同じバスに乗るためバス停に自然と行列ができてしまい、次のバスに乗らなければいけなくなくこともあるが僕は、行列ができることは良いことだと思う。バスの入り口にかなりの人が殺到したら、行列を作ってバスに乗車したほうが良いと思う。
 第一の理由は、自分のトラブルも紹介してほしいからだ。例えば、日本テレビ系で放送されている『行列のできる法律相談所』という番組がある。なぜ行列ができるというと、一回の放送で放送できる人数がきまっていて、是非自分のトラブルを番組で紹介してほしい人がたくさんいて行列ができるくらいだから『行列のできる法律相談所』という番組名になったと思う。トラブルを番組で紹介してほしい人がたくさんいるのならば、放送時間を1時間から2時間に時間を延ばすべきだ。
 第二の理由は、ルールを守ることによって物事が障害なくできるからだ。例えば信号機だ。大きな交差点で信号がなかったら大変大きな事故になっていることが考えられる。たくさんの場所で大きな事故がおきたら警察がいる意味がなく、たんなる人にしかならないのだ。信号機があるからこそ、歩行者が安全に横断歩道をわたることができ、車のドライバーが安全に交差点を通ることができるのだ。電車も信号機がないと電車同士がぶつかったり、尼崎の脱線事故みたいに大勢の人々に迷惑をかけたりしてしまうことがあるのだ。
 行列を作るらなくてもよいと思うときがある。信号待ちや、レジを並んでいるときだ。レジを待っている時間がもったいないとおもうときがあるからだ。

   講評   miri


<第1段落>簡潔に導入部が書けました。自分の意見も入りました。
<第2段落>この理由というのは、「なぜ行列ができたほうがよいか」ということの理由ですね? 少しずれがあるように思います。もう少し考えてみよう。
<第3段落>こちらの理由はわかりやすく書けています。
<第4段落>使える名言としては「急がばまわれ」などがよいでしょう。最後は反対意見への理解から、是非の主題へ持っていく手法で。
 「確かに行列を作っていると、時間がもったいないと思うときはある。しかし、結果的にはきちんと行列を作った方がものごとはうまく進むことが多い。私は大勢の人が何かをする場合、行列を作って秩序正しく待つべきだと思う」

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)