国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2426 今日911 合計53247
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   朝は大事な時間   ゆきんこ

 「12月4日朝7時です。」
というアナウンサーの声で私は毎朝目が覚める。目が覚めたら、まず掛け時計を首をねじって見る。たいてい7時丁度か7時過ぎだから(7時より早く起きられることはめったにない(笑))しょうがなくそのまま起きる。私の朝はこのような流れだ。だから、朝寝坊をするようなことはあまりない。平日だけではなく、休日もこのように目が覚める。(さすがに7時には起きないときもあるが)テレビの音や家族のしゃべり声、雨の音、時には母の怒鳴り声が私にとっての目覚まし時計になっている。
 母から「寝起きがいい」と言われる私だが、真夜中に地震が起こったときは、いつも私だけが知らなかったりする。寝起きがいいのは、夜中に熟睡しているからだろう。
 私は、寝坊する原因は、いろいろあると思う。第1の理由は、全然起きられないということでもある。第2の理由は、1度早い時間に起きてもまだ寝られると油断して寝過ごしてしまうということでもある。これを2度寝という。油断大敵、2度寝には気をつけろ!まさにこのような感じである。
 寝坊と言えば、忘れられない苦い思い出がある。あの事件は私が1年生の時のことだ。その時はまだ、月に2回土曜日にも学校に行っていた。ある土曜日の朝、気持ちよくスヤスヤと眠っていると、母にたたき起こされた。約5分で仕度を済ませ、車に乗せられ車内でおにぎりを頬張った。この事件の真相はこうだ。学校がない土曜日だと勘違いした母が自分が起きても、私達を起こさずにいた。すると、インターホンが鳴り、こんなに朝早く誰かなぁ?と思った母がモニター画面を見ると、当時の分団班の班長が映っていた。1舜で事態を悟った母は
「今日は遅れていきますので、先に行って下さい。」
ど告げると、私達を起こし先程の場面になるというわけだ。皆、火災発生で家がなくなってしまったのかと思うぐらいのあわてっぷりだった。
 「早起きは三文の得」ということわざの通り、私も早起きをしたことで三文の得をしたことがある。休日に早起きをしたら、母に
「朝ご飯何が食べたい?」
と聞かれ、自分の希望通りに朝ご飯になったときは嬉しかった。ささやかな喜びだが、早起きはいいな〜と思った日でもあった。
 朝とは、人間にとって、1日の始まりとなる大切な時間だ。忙しくてバタバタすることが多いけれど、皆が気持ちよく1日をスタートできるといいと思う。
 「12月5日朝7時です。」
明日もこの声で目が覚めるだろう。

   講評   koni

 
丁寧に清書できましたね。
一年間、よく頑張りましたね。


次回の電話は、1月5日です。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)