国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2426 今日594 合計52930
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   朝寝坊をすると   HIROミックス

 「ひろー、早く起きなさ-い!もう学校に行く時間を過ぎてるよー!」
「うそ!!」
二年生のとき、初めて朝寝坊をした。それまでは目覚まし時計をセットしていたのに、その日はセットするのを忘れていたのだ。今から行くと一時間目の授業に間に合わないから、仮病を使って二時間目に間に合うように行くことにした。母が先生に電話で
「少し風邪気味なので、遅れます。」
と、言ってくれた。そして、学校に行く時はマスクをかけさせられた。
二時間目は図工でお絵かきだったので、勉強が遅れる心配はなかった。
クラスのみんなが、
「大丈夫?」
と心配そうに言ってきた。私は、(これからはみんなに心配をかけないように、目覚まし時計をセットするのを忘れないようにしよう!)と思った。それから約四年間、一度もそのようなことは起こらなかった。寝坊をすると、少しだけ学校をサボることが出来るけど、みんなに心配をかけてしまうので、これからも寝坊は絶対にしたいとは思わない。
 修学旅行の時、バスガイドさんが
「昔、奈良の人は朝寝坊を絶対にしませんでした。なぜなら、その家の前に鹿が死んでいたら、その人の責任になるからです。朝寝坊をすると、家の前で鹿が沢山死んでいて、その数だけお金を取られてしまうのです。だから『早起きは三文の得』ということわざは、奈良で出来たと言われているのです。みなさん、知っていましたか?」
と、言っていた。私は、
「昔の奈良の人じゃなくてよかったー!もしそうだったら、すぐにお金がなくなっちゃう!」
と思った。
 人間にとって朝とは、一日二十四時間のスタートだ。だから、朝寝坊をするとなんとなく損をした気分になってしまう。それに、夜になっても、一日を過ごしたとはあまり思えないのだ。
 さっきも言ったように、『早起きは三文の得』だから、これからは出来るだけ早起きをして、朝寝坊は絶対にしないように気をつけようと思う。
 
 「行ってらっしゃーい。」
 「行ってきまーす。」

   講評   tama

 朝寝坊で遅刻して、みんなに心配をかけてしまった経験と、バスガイドさんに聞いた話から、もう絶対に寝坊はしないと心に誓ったのですね。
 まだまだこれから寒くなりますが、寒い朝も元気に早起きして、快適な一日を過ごせるよう、来年も頑張りましょう!

※1月2日はお休みです。9日は『休み宿題』です。新年の電話は16日スタートです。元気な声が聞けるのを楽しみにしています。では、よいお年を!



毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)