低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2788 今日223 合計12365
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   鍵   


私たち一人一人がそれぞれもっているおのおのの人生にはたくさんのいいことがありそれと同時に悲しいこともたくさん存在する。その悲しみが簡単にすむ場合もあればたくさんの時間を必要とするほどに悲しみに陥る場合もある。また、自分がした行いに後悔をしてしまう時だってある。でも、私はいつどんなときも悔いのないように、今を精一杯生きていきたいと思う。そのためにはまず、今の喜びをしっかり満喫することが大切である。みんなと楽しんでいても気分が上がらないから盛り上がらない。とか、いちいち楽しい反応をするのに疲れる。などと、せっかくの楽しみを台無しにしてしまうようなことは人生全体を自分からつまらなくしているとい思う。
この時間一瞬は『今』しかないように一度きた喜びや楽しさは一度きりしかやってこない。だから、せっかく神様が私のために準備してくれた喜びというものはその瞬間に思いきり楽しんで満喫していきたいと思う。逆に、悲しみも。
 また、自分自身が意志を固めるだけでなく学校教育でも、世の中には理不尽な運命があるということを教えることも大切だと思う。以前、小学生で親友同士であったのにも関わらず相手をころしてしまった、という事件があった。私はさまざまな事情があったとしても加害者の教育環境上で『自分に気に食わないことも世の中には必ずふりかかってくる。』ということをきちんと教えていなかったのも事件の要因のひとつであると思う。何度も言うが世の中には悪いことといいことが必ず存在するということを決してわすれてはならない。だから、自分に都合の悪いことに遭遇しても決して社会を恨まずに前向きに生きて生きたいと思う。
 確かに、世の中には不幸な運命もある。また、その不幸をじっくり味わうことも大切である。なぜなら、その不幸をしみじみ感じることによって、弱いものに対する共感の気持ちももてるようになるからだ。不幸をしっかり受けとめ幸せの意味をしっかり感じ前向きに明るくいきていくことが幸せをつかむ鍵となるであろう。

   講評   mako

 いいね。特に結びがかっこいい。
 いいときもあれば悪いときもあるのが人生です。どんなときも前向きに生きられたら本当にすてきだと思います。
 人生最大の悲しみが「死」かもしれません。人はそれと接したとき、自分の人生もいつかは終わるときがくることを思い出します。
 毎日の生活がこのまま永遠に続いていくような気がしていますが、必ず終わりがある。それを思うとこわくなったりします。でも、限られた時間だと自覚することで今を大切に生きようと努めることもできます。
 人生に絶望したとき、立ち直るには、人生には絶望がつきものだけれど、それを乗りこえる力も備えられているということを知ることです。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)