低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日3224 今日4011 合計59571
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   平和主義のアインシュタイン   えこせ

 「われわれは、戦争に勝ちました。けれども平和を勝ちとったわけではない。」博士はまず、アメリカ国民に対して、こう忠告します。けれども、その時すでに、ソ連をはじめ世界各国で、アメリカに負けじと、核開発競争がはじまっていました。人間のおろかさに、博士は深く胸をいためました。この話で、ぼくが一番言い言葉だ名と思ったのは、
「われわれは、戦争には勝ちました。けれども平和を勝ちとったわけではない。」
と忠告する言葉です。なぜなら、ぼくも戦争は平和を勝ちとるためにあるとは思わないからです。
 ぼくには、これに似た話があります。ぼくが、クロールを百メートル泳げることを自慢したら、他の人が
「ぼくは平泳ぎで百五十メートルおよげるよ。」
と自慢しはじめたので、またぼくも
「ぼくなんて二百メートルだよ。」
と自慢したことです。これは、この話の中のソ連をはじめ世界中で核開発が始まったので、アメリカも負けじと水素爆弾を作ったことに似ています。
 これは前に聞いた話ですが、アメリカは、ビキニ島で水素爆弾の実験をして、そのせいでマグロ漁船の乗組員の日本人が「死の灰」をあびて亡くなったそうです。ぼくは、関係のない人が死んでしまうのは、悲しいと思いました。
 ぼくがこの話でとても思ったことは、アメリカはなぜせっかく原子力を見つけたのに、それを管理出来ないのかという事です。ぼくもアインシュタインみたいに良くない戦争にうったえられる心の清い人になりたいです。

   講評   sumomo


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)