創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日44 今日2054 合計2098
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   節分とは……   ベッキー

 鬼はー外!福はー内!
 節分とは、豆まきをして、恵方巻を食べ、ヒイラギを飾ることだ。でも、地方によって節分を過ごすやり方は少しちがう。豆をまく時、「鬼は外、福は内。」であるが、地域や神社によってバリエーションがある。鬼を祭神または神の使いとしている神社がある。鬼は外ではなく「内」としている。だから「福は内、鬼も内」と言っているのだ。私はそれを見て、(すごいな。鬼は本当は神様なのかな)と思った。
 私は節分の時、豆を部屋中にまいて、恵方巻を食べ、一人ずつ鬼をやった。もちろんみんな年の数だけ食べたけれどその後、たくさん食べ、飼っているウサギのクルミにもたくさんあげた。喜んで食べていた。そのやり方もおもしろかった。来年は別のやり方でやりたい。
 恵方巻とは、節分に食べる太巻き寿司のこと。節分の夜にその年の恵方に向かって、太巻き寿司をまるかぶりする。恵方巻を食べている間は方角を変えたりしゃべったりしてはいけない。黙って、まっすぐ前を向いたまま食べ終わるまでだ。まるで暗くなってしまったようだ。
 節分は春の前日だ。それを立春という。夏の前日は立夏、秋は立秋、冬は立冬という。春夏秋冬だ。私の考えで、その日に節分があるのは鬼が来やすいし鬼を退治するチャンスだからだと思う。春に鬼がいると不幸になった春を過ごさなければいけないからだ。春というのは普通、幸せで桜が満開なことをいうのだ。
 節分の鬼は、悪者だけでなく、いい人と思っている人がいると分かった。

   講評   nara


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)