国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3330 今日1455 合計7351
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   リンゴと日本   えひな

 ヨーロッパにおけるリンゴの栽培は「創世記」までさかのぼり、四千年を越える歴史をもっています。外国を旅すると一目瞭然ですが、今日、日本のリンゴほど見栄えのするリンゴは世界のどこにもありません。ただ、本末転倒なのは、しばしば味よりも「見てくれ」の方が、「高品質化」の上位に座っていることです。日本のリンゴの栽培のやり方のリンゴ園の地面を銀色のビニールで覆い、反射光でリンゴの尻を着色させたり、リンゴをひとつずつ手で百八十度回してまんべんなく日に当てて着色させる技術は、欧米にはまったくないものです。まわりはきれいになっても、代わりに、糖度は下がり、味は確実に落ちます。このような特異な国産技術は、多かれ少なかれほとんどあらゆる果樹で見られますが、特にリンゴで目立ちます。もちろん味はがた落ちで、作っている生産者自身が食べないようなこんなリンゴを、消費者が何度もだまされて買うとはとても思えません。誰が悪いか意見はさまざまでしょうが、はっきりしているのは、この奇妙な日本人の美意識には、いささかの軌道修正の必要があることです。
 私もみかんを食べるときに皮がぴかぴか光っているのがあるけれど、そういうふうなのに限っておいしくないときがよくあります。反対に皮が薄くて、小さくて、むきにくいのはたいていおいしいです。昔ながらの作り方で作られているのは便利が悪かったりするけれど、やっぱりおいしいです。また、包装紙にきれいに包まれているものでも中身はとても少なかったりすることがあります。なんだか損をした気分になります。ちゃんと中身をみてから決めたいと思います。
 前に同級生ですごくおしゃれで、でもとてもいじわるな子がいました。私はおしゃれはすごくいいことだと思ったけど、いじわるをするのはいけないなと思いました。人は、外見で判断するのではなくて、中身がきちんとしているかどうかだと思いました。
 「花より団子」ということわざがあるように、人間にとって大切なのは外見よりも中身だと思います。そのために、中身がきちんとした人になりたいと思いました。

   講評   huzi


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)