創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2259 今日322 合計5194
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   世間と独断   こめ

 日本人は、昔から個人個人で単独行動することが不得意であり、集団で同じことをする方が得意である。そのため、単独で行動したりすると自己責任をとれ、というような羽目になる。そういった、個人主義が欠けていて、世間に流されやすい社会は問題である。
 その原因としては第一に、日本の歴史や文化が、集団生活を主としていたものだったからである。実際、日本の歴史上で、一人で全てを決めたということは少ない。日本では、話し合いによって物事を決めることが多いのである。また、日本は米作などの農業を主にやってきたが、こういったものは単独や少人数でできるものではない。日本は昔から集団で行動していて、それが現代にも残っているのである。例えば、私が小学校の頃に修学旅行へ行ったが、その時行ったハイキングで、あるコースのグループの殆どが目的地へ到着できないと言う事態が発生した。後で聞いた話によると、どこかのグループが間違った道へ行き、他のグループもそれに従ったと言う。そして、一人が違うと言っても聞かなかったということだ。
 また、第二の原因としては、昔からの世間に流されやすい性格が残ってしまっていることである。日本は島国であり、他の国の影響はあまり受けなかった。そのため、日本が独自の文化を発展させ、それが定着してしまった。それが集団行動をすることであり、簡単に直るものではない。今でも、自分だけで判断して行動すると、誰かに文句を言われることが多いし、世間の動きに国民は動かされ続けている。個人主義はまだ欠けたままなのである。
 確かに、集団で物事を決めることは、皆の了承を得てから実行するので、楽に行える。しかし、自分の独断で行動することは、無責任な行動として見なすべきものなのではなく、時には必要となるものなのである。個人主義が欠けていては、誰かに頼るしかない。だから、個人主義が欠けていて、世間に流されやすい社会は問題である。

   講評   kamono

 日本では、どうして個人主義が育たないのか、日本人は世間に流されやすい——というテーマ、いい文章が書けましたね。原因の第一、<歴史や文化が集団生活を主としていた……、歴史上で、一人で全てを決めたということは少ない、話し合いによって物事を決める、米作などの農業を主にやってきた、こういったものは単独や少人数でできるものではない、昔から集団で行動していて、現代にも残っている……>これら、どれもその通りで、ぴたっと的を射た文章が書けました。そのあとの、<小学校で行ったハイキングで、あるコースのグループの殆どが目的地へ到着できないという事態……以下>まったく、いいですね。<人が違うと言っても聞かなかった>このあたり、情景が目に浮かびます。第二の原因、<昔からの世間に流されやすい性格が残ってしまっている、島国であり、他の国の影響はあまり受けなかった……、自分だけで判断して行動すると、誰かに文句を言われることが多いし、世間の動きに国民は動かされ続けている。個人主義はまだ欠けたままなのである>このあたりも、読んでいるものに、何度もうなずかせる説得力があります。そうして、結びへ、<集団で物事を決めることは、皆の了承を得てから実行するので、楽に行える。自分の独断で行動することは、無責任な行動として見なすべきものではなく、時には必要となるもの、個人主義が欠けていては、誰かに頼るしかない、だから、個人主義が欠けて世間に流されやすい社会は問題だ>まったく、鮮やかな落着です。よい文章です。感心しました。




毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)