国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2426 今日2243 合計54579
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   愛情が大切   ☆マリー☆

本質的な問題に、どんな点mから気付くか、そいうものが、どんな状況から出てくるかというと、それも、その人の素質によるものだと思います。子供が本能や感情で動くときに、早くから、親がきちんと、教育面で、子供の時間というものを躾として教えるわけです。最初はわめこうが叫ぼうが、許してもらえません。こうして、我慢することや、自分の立場を自覚します。一生懸命やっているのに、子供がグレて変な方向にいって、私はこれだけ世話しているんですよ、と言ってこぼす親もいます。親対子の愛情は古典的、本能的なもにですから、経済的に貧しくても、温かい家族的な愛情のある家というのは幸福です。子供の成長には家庭での愛情のある躾が大切だ。
 第一にの理由は、子供の成長での愛情ある躾によって善悪を判断する力を身につけるからだ。私小学生のときに母によくいわれたことは、「早く寝なさい」という言葉だ。この言葉を毎日聞いていた。母は、明日のために言ってくれたそうだ。明日にはまた学校があるし、授業を受けなければいけないのでいっていたそうだ。この言葉で毎日早く寝ていた。
ちいさいころは、なんでもしたがる。ボタンを食べたり、外にでようとしたり、でもそうすると母は危ないからしかる。だから今はしていない。もししかられていなかったらやっていたかもしれない。
 第二の理由は、親から愛情を受けなかった子供は、他人にも愛情を与える事ができないからだ。尊敬する人はだれかというデータでは、小学生で父と母を尊敬するひとが30%しかいない。私は少ないと思う。なぜかというと毎日育ててもらっている親なのに尊敬しないのはひどいと思う。私は親を尊敬する。なぜなら毎日自分のために何か絶対考えてくれてるし、なにかがあればすぐとんでくるからだ。あとの70%を答えた人は、親に愛情をもらってなくて、グレている人かもしれない。ヘレンケラーは、一歳9ヶ月目に、原因不明の高熱と腹痛におそわれ、医師の努力で一命はとりとめたものの、耳と目が不自由になった。幼いヘレンのわずかに記憶に残る言葉は「ウォー・ウォー」という一言だった。そして偉大なる家庭教師サリヴァンとヘレンの特訓が始まった。特訓の成果、しゃべれるようにまでなった。
 確かに子供にはそれぞれ生まれながらに持っている素質と言うものもあるだろう。しかし「ロバが旅に出たところで、馬になって帰ってくるわけではない。」という名言もあるように、親の愛情ある躾がなければ子供は立派な成長を遂げることはできない。

   講評   koni


 今回の目標は、「●1200字」でしたが、大変よくできましたね。

 第一段落の要約は、いいところを引用できています。
是非の主題も、明確にできました。

 第二段落では、一つ目の理由と体験実例を挙げることができました。早寝の躾について詳しく説明することができましたね。おもしろそうなテレビ番組があったり、読みかけの本を最後まで読みたかったりすると、ついつい寝るのが遅くなってしまいますね。明日のことを考えた愛情で生活リズムを作ってくださったのですね。

 第三段落では、二つ目の理由とデータ実例・伝記実例を挙げることができました。よくまとめていますね。ヘレンケラーの伝記実例では、親の「かわいそうだから」という同情や甘えの躾と、サリヴァン先生の、「だめなことはだめ」という我慢の躾を比較して書くとさらにいいでしょう。

 第四段落では、反対意見の理解をして名言の引用と是非の主題で結ぶことができました。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)