創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日302 合計55862
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   あきらめないでやってみよう   ブルーのインコ

ぼくは、長文の中でぐうぜんやった研究がなぜか、いいことにつながるのがすごいなと思いました。
 アメリカの3Mという会社が失敗した物をしょう品にするのがうまい会社でした。紙のきょうりょくなテープを作ろうとしました。だけど、しっぱいして弱いテープができてしまいました。だけど、さいりようしようと思って、ふせんができました。
 日本の人みたいにしっぱいしたら、もうだめといわないで、その人は、なにかにしようと思って、考えていたからふせんができてお金もちになりました。
 パステュールや3Mのように、ぐうぜんでもあきらめないで、やってみれば、うまくいくこともあるということがわかりました。
 だれでも、ぐうぜんをみのがさないようにすれば、まるで天才のようになれると思いました。

   講評   wao


 ブルーのインコくん、こんにちは。今回は、長文のかんそう文でした。にた話をさがすのがむずかしかったと思いますが、がんばりましたね。
 ふせんは、失敗からできたものなのですね。先生は、ブルーのインコくんの作文を読んではじめて知りました。ふせんをつかったことはありますか? つかったことがなかったら、おとうさんやおかあさんから、「ふせんがやくに立つ話」を聞いて書いてみると、もう少し長く書くことができますよ。
 かんそう文そのものは、みじかくなってしまいましたが、話のながれは、とてもスムーズで、自分の思ったことをきちんと書くことができています。こうもくもきちんと入っています。今回は、にた話を長く書くのはむずかしかったので、みじかくても、あまり気にしないでね。

<お母様へ>
 4週目は電話面談です。もし、時間的に都合がつかない場合には、質問なさりたいことなどをひとこと欄にお書きください。こちらからは、特に伝えなければならないこともないので、その時間にいていただかなくても大丈夫です。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)