国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2259 今日41 合計4913
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   歴史の意味   あやた

歴史の出来事を追うことばかりを専門的に調査して、人間同士の交わりを歴史の事実と関わりのないものとして扱っている歴史家たちが多いことには問題がある。
 その原因の第一に、歴史というのは大抵学問の知識にしか必要性がないということだ。例えばイスラエルで起こったある事件について習ったとき、宗教的観点からだと人の心理を読み取るが、歴史的観点からでは年号や事件名を覚えるだけだ。このように、学問として知識を深めようと思ったら、人間の関わりなど意味を持たないのである。
 また原因の第二に、歴史は結果しか生まず、その残骸に人間との関わりははっきりと表れないということが挙げられる。これは、動物にも当てはまる。古来、鯨やいるかは陸で暮らしていたそうだ。しかし幾年が過ぎ、海中で暮らすようになったことで、手足が消滅してしまったのである。このように、意味を持たないものは消滅してしまうのだ。だから、歴史事実も戦争の傷跡は残っても、人々の思いは残されないのである。
 確かに、歴史を調べるのに人一人一人の行動を調べていくのは困難だ。なぜなら、人間の価値観は十人十色だからだ。しかし、
「本当の歴史は人間の心理、行動を追い求めてこそ真の歴史を発見したことになる」
というように、歴史の出来事ばかりを追って歴史と人間の関わりは「無」に等しいと考えている歴史家が多いことは問題である。私達も今一度、日々の中で起こっているさまざまなニュースを通して、人間と歴史の関わりについて考えてみたいものだ。

   講評   huzi


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)