低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日44 今日2061 合計2105
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   島の法則   アン

島に住む動物と大陸に住む動物とでは、体の大きさが異なる。捕食者のいない環境に置かれると、大きいものは小さく、小さいものは大きくなって行く。これが島の法則である。もっとも鮮やかな例は、ゾウである。島に住むゾウは、だんだんと小さくなって行く。なぜ島に住む動物のサイズは、小さくなってゆくのだろうか?島では、捕食者がほとんどいないという状況が、出現するからだ。このような島の法則は、人間にも当てはまりそうだ。
 私の身の周りにある島の法則を発見しました。金魚の例です。金魚は、サッカ−ボ−ルぐらいの金魚鉢で育てると、その金魚鉢に合った体のサイズにしかならない。また、フグかと思うような金魚を見たことがある。よく思い出して見ると、その水槽は、約1メ−トルぐらいの大きさでした。金魚にも無理のない体のサイズがあるのだろう。
 アメリカ人と日本人の体型にも、島の法則があるかもしれない。日本人で、足が短く背が低いお父さんとお母さんがいた。ところが、その子供は、背が高く足も長くてスラッとしているのだ。親の体型と子供の体型が全く違うのである。育った環境や、食生活の違いが、その要因であろう。
 学校のクラスの中では、一番でも、県内や全国のお友達には、太刀打ちできないことがある。これはよく言われることだが、これも、このようなサイズや環境の違いからくるのかもしれない。小さい世界にいると、井の中の蛙大海を知らずになりやすいのだろう。島の法則は、人間にも当てはまることが分かった。

   講評   hamura

島に住む動物と大陸に住む動物とでは、体の大きさが異なる。捕食者のいない環境に置かれると、大きいものは小さく、小さいものは大きくなって行く。これが島の法則である。もっとも鮮やかな例は、ゾウである。島に住むゾウは、だんだんと小さくなって行く。なぜ島に住む動物のサイズは、小さくなってゆくのだろうか?島では、捕食者がほとんどいないという状況が、出現するからだ。このような島の法則は、人間にも当てはまりそうだ。
 私の身の周りにある島の法則を発見しました。金魚の例です。金魚は、サッカ−ボ−ルぐらいの金魚鉢で育てると、その金魚鉢に合った体のサイズにしかならない。また、フグかと思うような金魚を見たことがある。よく思い出して見ると、その水槽は、約1メ−トルぐらいの大きさでした。金魚にも無理のない体のサイズがあるのだろう。
 アメリカ人と日本人の体型にも、島の法則があるかもしれない。日本人で、足が短く背が低いお父さんとお母さんがいた。ところが、その子供は、背が高く足も長くてスラッとしているのだ。親の体型と子供の体型が全く違うのである。育った環境や、食生活の違いが、その要因であろう。
 学校のクラスの中では、一番でも、県内や全国のお友達には、太刀打ちできないことがある。これはよく言われることだが、これも、このようなサイズや環境の違いからくるのかもしれない。小さい世界にいると、井の中の蛙大海を知らずになりやすいのだろう。島の法則は、人間にも当てはまることが分かった。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)