創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2426 今日671 合計53007
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ものを大切にすることについて   えほる

一.「もったい」は「もののけ」の一種で、それがつくと、我々はその「もの」をむしょうに捨てたくなる。現在、文明が「もったい」を人的に操作し始めた。人々にものを自由に捨てさせたり拾わせたりさせるようになった。生産力はやみくもに向上させることが出来るが、消費のほうはそうはいかない。そこで文明はひそかにものに「もったい」をつけて、我々がまだ消費していないにもかかわらず捨てたくなるよう操作している。その見事な操作によって、我々は「捨てるために手に入れる」と、「消費を上回る生産」を楽々とこなしているのだ。このような大量生産、大量消費はよいことであろうか?ものを大切にすることについて考えてみたい。
二.私たちは大量生産消費の社会に慣れきってしまっている。このままでは様々な問題が生じる恐れがあり、このような活動は抑え、もっとものを大切にすべきである。例えば、地球環境の悪化を招く恐れがある。ものを生産消費すれば、それだけゴミも増える。その処理のために燃やせば、ダイオキシンや二酸化炭素が排出し、オゾン層が破壊される。生産活動中に発生する有害物質も心配だ。また廃棄物を使って埋め立てれば、海の環境破壊につながる。環境はいったん破壊されると、元に戻すのに時間がかかるので、我々の物欲のために破壊すべきではない。もっとものを大切にし、消費生産活動を抑えるべきである。私の住む地域では、ゴミの分別がかなり厳格に行われている。分別がきちんと行われているか、地域でチェック体制ができており、きちんと分別されてないとゴミを収集してもらえない。そのせいか、ものを買う段階で捨てることを意識するようになった。捨てるのが面倒くさいものはなるべく買わないようになった。(体験実例)
三.しかし、この社会に慣れきった私たちにとって、いまさらものを大切にしようとするのは無理であるという意見がある。使い捨ての新しいものに囲まれた生活は、経済の発展に欠かせない。もしみなが古いものを大切にし始め新しいものを買わなくなると、企業は新しいものを作ろうとしなくなり、日本経済全体が停滞する恐れがある。それに上記の環境破壊の問題は、環境に優しい製品や技術の開発に心がければ、いずれ解決されるだろう。昔話「シンデレラ」では、魔法使いによって、シンデレラの破れたふるぎたない衣装が、舞踏会用のすてきなドレスに替わる。例えば、もしシンデレラが、もったいない、と思って古いドレスを着ていったら、いくら彼女が美しくても王子様の目にとまることはなかったであろう。彼女の清楚さと新しいドレスの美しさの両方が相まって、幸せな人生が開けたのである。このようにいつの時代も人は新しく美しいものや便利なものを求め続けている。もののない時代に戻ることは不可能である。
四.確かにものを大切にすることも、経済発展のためにものを求めるのも大切である。しかし一番大切なのは、なぜものが欲しくなるのか、購入する前に冷静に考えてみることである。名言「持ち物を気にするのは、実力に自信がない証拠である」とあるように、物欲が生じる原因を考えてみるとよいであろう。きっと必要なかったと思い直すときも多いに違いない。その時は今あるものを大切にしよう。ものを所有すればするほど、身が不自由になる気がする。物欲に対する冷えた目を持とう。

   講評   baba

抽象的な課題文ですが、現実の社会状況にひきよせてテーマを決めましたね。論の流れもよどみがなく論旨に一貫性があります。
         
<第一段落>
 要約に続けてテーマの提示。スムーズな論展開です。要約は課題文の重要な部分を的確にすくいとってまとめていますね。「大量生産、大量消費について」というテーマもオンタイムなテーマで興味深いです。
<第二段落>
 意見の一つ目は私たちが「大量生産消費の社会に慣れきってしまって」様々な問題が生じていることを体験実例を挙げながら論じました。よく「現代では、広告宣伝によって人々に何でも買わせることができる」と言われます。そのような社会が発する問題を告発しました。体験実例は興味深いですね。
<第三段落>
 意見の二つ目は、「いまさらものを大切にしようとするのは無理である」としました。必要がないのに新しいものを購入することは、私たちの生活の一部になっていますね。そしてそれは経済発展に不可欠であることも。適切な指摘です。資本主義経済は成長を続けないと経済そのものがだめになってしまうという弱点があります。
 シンデレラの昔話はうまく使いましたね。
<第四段落>
 総合化の主題として「一番大切なのは、なぜものが欲しくなるのか、購入する前に冷静に考えてみること」を提示しました。重要な意見です。名言もうまく使えていますね。(身につまされます)
         

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)