創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2426 今日181 合計52517
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   遊ぶ大切さ勉強する必要さ   マシュマロ

 学童の遊びには多くの想像力や抽象思考力がはいってくるから極めて多彩なものになる。低学年では特に「何なにごっこ」がさかんで、それはのちの交友、恋愛、結婚などという対人関係の基盤をつくる力を持っているであろう。小学校の上級生になると、ルールを守るという本格的なゲームのかたちをとるようになる。この種の遊びは社会的ルールを守ること、他人と協力すること、つまり論理の基本的訓練が行われる。また遊びの中で創造性が豊かに発揮されると、創造的活動にまでつながっていく。
 子ども時代の遊びから得るものは多い。私は子どもの頃、よくごっこ遊びをした。学校ごっこや船乗りごっこ、家族ごっこなど様々な人になりきって遊んでいた。ごっこ遊びの中でも特に「お店屋さんごっこ」が記憶に残っている。自分たちで作った花や洋服、またおもちゃの食べ物などを並べ、従業員役と客役に分かれて遊んだ。まだ小さかったが、物を買うときはお金の受け渡しをしなければいけない、ということを分かっていたので嘘のお金もつかった。最初はなんとなくお金を渡せば物が買える、とだけしか分からなかったが、何回もやっていく内にお金を遣いすぎると良くない、ということが分かるようになったのだ。また、私の住んでいる所は関西なので「まけてよ」と安く物を手に入れることまで覚えてしまった。このようなごっこ遊びを通して「物を買う」という日常生活で必要なことを身に付け、また、さらにごっこ遊びが面白くなるように大人の行動を見て観察力が養えたと思う。楽しみながら沢山のことを学べた。
 しかし、勉強しなければ分からないこともある。例えば世界や日本の歴史だ。歴史は学校で先生に教わり、テレビや新聞のニュースを読み、祖父母の話を聞いたりして学ぶものだ。日本が他国に対してどのように関わってきたのか、日本国内での社会の動きはどうであったか、などしっかりと学ばなければいけない。遊びながら学ぶというのは難しいと思う。歴史は必ず知っておかなければならないし、知らないというのはとても恥ずかしいことだ。私は新聞やテレビのニュース番組をあまり見ない方だと思う。だから、授業中に社会のニュースについて話題になるとついていけないことが何度かあった。自分が何も知らないというのはとても恥ずかしい。ニュースを知るということは凄く大事で、当たり前のことなのだ。
 また、計算や漢字の練習も勉強しないと身に付けられない思う。計算や漢字もできないととても恥ずかしい。計算は日常生活でよく使うし、漢字だって大人になって書けないと不便で仕方がない。色々な問題を沢山やって解き方のコツをつかみ、漢字は何度も書いて覚える。そうやって地道に学んでいくしかないと思う。
 確かに、子供時代には、遊ぶことも勉強することもどちらも大切だ。しかし、「子どもは大人を小さくしたものではなく、それ独自の価値を持っている。」という名言があるように、一番大切なのは子供時代にしかできないことをたっぷりとしておくことである。

   講評   inoko

 マシュマロさん、こんにちは。私たちを作り上げているものの一つに、幼いころからの様々な体験があります。机の上の勉強ももちろん大切ですが、多くの体験を通じての学習が、その後の人間形成に大きく関わっていますね。辛い体験からも、私たちは多くのことを学ぶことができます。自分が子どものころのことをふり返ってみると、今の自分の考え方の基礎が見えることもあります。そう考えると、私たち大人のつとめは、子どもたちにいろいろな体験のチャンスを与えることなのだとあらためて感じます。
☆ 体験実例を丁寧に書いていることで、意見に厚みが増しています。昔話実例を入れましょう。自分でさがしてもなかなかぴったりのものがなかった場合には、解説に載っているものを使いましょう。今回は、ありとキリギリスが載っていますよ。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)