国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2788 今日476 合計12618
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   「学校へ行こう!」のすきなコーナー   ハオハオ

 「次回の学校へ行こう!は、○○高のマンガクラブのみなさんが・・・」
私は毎週火曜日に「学校へ行こう!」を見ています。大好きです。学校へ行こう!では、Ⅴ6の人たちが、学生の所へ行ってとまらせてもらったりするコーナーや、学生たちのVTRを見てどれかの学生の所に行って、しゅうろくするコーナーがあります。私は学生の所に行って、しゅうろくするコーナーが大好きです。この番組を見るようになったのは、お母さんが、V6が好きだったし、たまたま回したチャンネルでおもしろかったからです。ろくがをしたのも一つあります。さいきん見た学校へ行こう!でおもしろかったのは、どこかの高校の人がV6のマンガを書いている週の話です。テーマは、「こく白」でした。私は「こく白」だと、好きとか、そういうのを思いうかべましたが、こく白には○○をしちゃった。とかそういうのもこく白というのをわすれてました。一番おもしろかったのは、字で書くと、二人の男の子がいて、一人の男の子がもう一人の男の子に実は、自分は女の子だという事を男の子に白じょうします。そしてその女の子はその男の子に、みのさん(学校へ行こう!の司会者)は男の子のお父さんなんだ!と言うことをマンガで書いていました。その時私は、まるでくすぐられた時のようにわらいました。あと「101回目のプロポーズ」のドラマで
「ぼくは死にません!」
という所を一度やりたいなぁとV6の人が言ったら、V6の人がその場面を用意してくれて、そのセリフを言う話もおもしろかったです。ほとんどのマンガにでてくる人は、メガネをかけていました。V6の人にメガネの人はいないけどカッコよかったです。私はお母さんよりもごはんを食べるのがおそいので、V6の番組をさいごまで見ます。マンガの時お母さんに
「ねぇねぇ、このマンガおもしろいね!」
と笑いながら言ったら、マンガを見てわらっていました。私は今、野さいが主人公のマンガを書いています。いつかあの人たちのように上手なマンガが書けたらいいな。と思います。

   講評   kaki

 今回もがんばってパソコンで清書ができたね。
4月からいよいよ4年生。塾も始まっていそがしくなるかもしれないけれど、みなこパワーでガンバレ! 次回は4月7日20:10に電話しますね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)