国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3224 今日1841 合計57401
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   忘れられないことわざ   ピプリー

三文ぬきがき
《また、相手を説得しようとした人が、かえって相手と同じ考えになってしまうと言う意味にもなる。中世から十八世紀のヨーロッパではこのミイラが<医薬品>としてもてはやされた。そのため、ヨーロッパでも日本でも、危険を知りながら「ミイラ取り」に行った人がたくさんいたらしい。》
 「私が死んで、ミイラにされて、薬になるからといってこなごなにされたらいやだ〜。」
と、わたしはふるえました。私がこの話で一番びっくりしたのは、ミイラをくだいて粉にしたものを、けがした人や病気の人に飲ませるときき目があると信じられていたことです。死んだら、ミイラになって、こなごなにくだかれて薬になるなんて考えたら、生きていても楽しくありません。同じ体でも、生きている間にこなごなにされたら体が動きません。それに、薬にされたら、体がいろいろなところに行ってしまって、自分がばらばらになる気がします。自分がそんなふうになったらいやです。
「いくら、ミイラが医薬品としてもてはやされたからといって、危険なのにミイラをとりに行くなんて。私だったら生きていた人を薬としてこなごなにする人の気持ちなんて持てないし、お金にきょうみがないのでほしくありません。もう自分では何もできないミイラになった人が医薬品として高く売れてもうれしくありません。たとえ千兆円だとしてもうれしくありません。自分もそんなに高く売れてもうれしくありません。自分がやられたくないものを、自分がやりたくありません。
 ミイラ取りがミイラになるということわざの二つ目の意味に近いことが身近にあります。私のおじいちゃんはお人よしです。なぜかというと、自分の考えたことや決めていたことを、おばあちゃんに話しているうちに、おばあちゃんの意見になっとくしてしまうのです。
「今度、○○をするからな。」
と、おじいちゃんがおばあちゃんに伝えると、
「だめだよ。今度□□しなくちゃいけないから。こっちを手伝ってよ。もう、勝手に決めないでよね。」
まるで女王と家来のようです。そんな時私は少し笑ってしまいます。
 「かがくる」という子供向けの科学雑誌を私は毎週水曜日読んでいます。その中で、氷づけのマンモスが発見されたと言う記事がありました。写真を見ると、毛が生えていて、生きている時とちがいはほとんどなかったです。ミイラよりずっと昔なのに自然の力はすごいと思いました。また、今ではどこかのお金持ちが治らない病気になったら、未来にその病気が治せるようになるまで自分を冷凍保存するという話を聞きました。本当かどうかわからないけど、私はお金があってもそうするかどうかわかりません。せっかく生き返っても、まわりに知っている人がいないとつまらないからです。少し昔に今のロシアの国で、レーニンと言う人がやはりミイラにされたそうです。最近でもヨハネパウロ二世がなくなったとき、ミイラみたいに保存されていました。
「国や世界のえらい人たちは、まだまだミイラにしておくのかもしれないけれど、冷凍保存ができるようになったら、ミライにミイラはあるのかな?」
と心の中で思いました。
 ミイラ取りがミイラになる、と言うことわざは、一回聞いたら忘れられないくらい気持ち悪くて強れつだと思いました。でもことわざとしては、とてもいいものかもしれないと思いました。

   講評   yuta

◆“三文ぬきがき”はバッチリ。長文の「はじめ・中・終わり」から一文ずつ選んで書けましたね。5年生以上で勉強する「要約」へと続いていく練習です。 三文ぬきがきに続けて『いちばんびっくりしたのは、ミイラをくだいて粉にしたものを、けがした人や病気の人に飲ませるときき目があると信じられていたこと』と、中心を決められました。三千年後に復活すると信じていたのに……古代エジプト人の心までくだいてしまったような気がします。
◆おじいちゃんがおばあちゃんの意見になってしまうという話はおもしろい。まさにことわざどおり。『まるで女王と家来のよう』とは、いいバランスのご夫婦だと思いますよ(^m^)。
◆科学的な視点で見られたところも個性的でいいですね。冷凍マンモスと人体の冷凍保存の話は、1万数千年前と未来の接点が現在ここにあるという感じがします。冷凍技術が進んだら『ミライにミイラはあるのかな?』。
◆一回聞いたら忘れられないくらい強烈なことわざ。不気味ではあるけれど、微妙にダジャレっぽいところがいいのかな〜(^^;)
       

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)