国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3224 今日970 合計56530
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   あせったらダメ!   ミー

 「そうだ、何もあそこに戻らなくてもいいんじゃないか」むしろ、動かない体だから、教えながら生活をすればいい。聖書の一説がこころにひびきわたった。(要約)
 これは、総合の時間のこと。みんなはパソコンをしているのに、私だけ(もう一人いるけど。)テストをしていた。これは、休んだ分のテスト。
(あ〜あ。休まなきゃ良かった。)
だって、算数ノートを写すのは大変だし、テストもあるし。あっ、何、これ。私は、四捨五入が苦手(嫌い)だ。私は、前にも出て、間違えたような問題を、見つめている。まあいいやっ。後でやれば。〜五分後〜うう、この問題・・・私が悩んでいる問題は・・・‘この街の住人は、**人です。・・・(1)1000人を1mmにするという問題。なぜか、私はこのも題にとまどっていた。しばらくすると、私はまだわからなかった。頭の中はゴッチャゴチャ。う〜ん。わかんない。少し、落ち着いてみよう。う〜ん・・・あっ!!そうだこうして、こうして・・・あれっ、なんか足りないような・・・まあ、いいや!こっちは、ああ、もう、わかんない!!それは、(1)1000人を1cmにするという問題。こっちもわかんなくて、同じ答えにしたら、結果は、(1)は、三角、(2)は、見事罰。よく考えれば、何cm何mmを、mmだけと、cmだけにしてしまったのだ。あってるはずがない。あせったり、おちついたり、まるで、わざとみたいだ。
 私は、これを読んで、あせったらだめ、ということが分かった。

   講評   miri

<構成(こうせい)>ポイント中のポイントと思われるところを簡潔に抜き出しました。
<題材(だいざい)>体験実例が実況中継のように書けています。
<表現(ひょうげん)>まるで、を使ったたとえができました。「まるで、〜をわざとしているようだ」という形のほうが自然です。考えてみてね。
<主題(しゅだい)>わかったことが書けました。「あせると〜が〜となるからだ」程度の説明がついたほうがよりよいでしょう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)