国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3224 今日2310 合計57870
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   いる物いらない物   うちはサスケ

だれしもの人生のどんな一部を切り取っても日々の光景のどこかしらに、いつでも決まってくずかごが、きっとひとつは置かれているはずなのに日々に欠かせぬ家具として重んじられているとはいえない。わたしたちはどうかすると、くらしというのは、手に入れるもので作られるのだと考える。何かを手に入れることがくらしの物差しをつくるので、手に入れることがくらしの容積のおおきさがゆたかさの目安なのだ、と。そのときになってはじめて日々のくらしの姿勢をつくるのは何を手に入れるのではなくて、ほんとうは何を手にいれないかなのだということに、わたしたちはきづくのかもしれない。ぼくは、この文章を読んで、いらない物を決めるのは、むずかしそうだなぁーと思った。
 ぼくは、自分の机の中を見てみたら、一年生のときに流行していたデェルモンスターズというカードが百枚以上もあった。けれど、これは捨てなければいけないものだ。けれど、捨てるに捨てられない。まるで、ゲームをやっていて、お母さんに、
「やめなさい。」
といわれても、やめられないぐらいすてられない。
 ぼくは、使い終わってもまた使えるものは、ペットボトルだと思う。その理由は、工作をしたり、また、すいとうのかわりにもなるからだ。
 ぼくは、自分のいるものばかりだということが、改めてわかった。

   講評   muri


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)