低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日3224 今日845 合計56405
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   少年の頃の桜は(感)   チェリー

 散り初めの頃のある日、枝を離れた花びらを見ていて、これが地面に達するまでの状態を、ぴたりと表す言葉がないのに気づいた。ただ一ひらまた一ひらと、自分の重みだけで木を離れ、〇〇〇印を「散る・落ちる・流れる・こぼれる」などで埋めてみてもぴたりとはゆかないのである。(要約)
 「うわぁー、なんてきれいなのだろう!!!!!」(書き出しの工夫)
 去年、私は家族と一緒にアーチーズ国立公園という所へ行った。そこには、岩に穴があいた、虹のような岩がある。それをアーチと呼んでいる。だから、そういう名前の国立公園なのだ。ところで、そこにはデリケートアーチというすばらしいアーチがある。私たちは最初、そこへ行けないと思っていた。なぜなら、そこは片道1時間半ぐらい登ったり歩いたりするからだ。しかし、ちょうどその日は風が強く、すずしかったので、行くことにした。私は、「やったー」という気持ちになった。歩き始めた最初はふつうの道を歩いていた。けれども、だんだん大きな岩を登るようになった。岩をたくさん登ったが、1時間歩いたところで、そのデリケートアーチを見ることが出来た。とても感動的だったが、その様子を言葉で表すことが出来なかった。まるで涙が出るぐらいだった。本当は泣いていないが。(たとえ)私はデリケートアーチがこわれないうちに、見れてよかったと思っていた。(笑)(ユーモア表現)(体験実例)
 人間にとって言葉というのは、とても難しいものである。あの長文のように、そして、上の私の経験のように、言葉で表せないものがある。しかし、言語をうまく使えば、きっと表せる言葉があるに違いない。だから、私もいつかきっとあのアーチズの様子を表せるだろう。(一般化の主題)

   講評   unagi

 <字数>722字で目標をクリアしました。
 <構成>課題文第3段落を中心にした要約です。全体からまんべんなく抜き出すと更によくなりますよ。
 
 <題材>国立公園で得た感動を体験実例して挙げています。「その様子を言葉で表すことが出来なかった。」主題と強く結びつく体験談を書くことができました。
            
 <表現>「まるで涙が・・・。」でたとえが、「・・・こわれないうちに・・・。」でユーモア表現が入れられました。これらの表現により、気持ちがより一層伝わりますね。
                     
 <主題>「人間にとって・・・。」で一般化の主題が書けました。最後の1文は不屈の精神や前向きな気持ちが清々しく表われていますね。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)